検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

青春ピカソ 新潮文庫

著者名 岡本 太郎/著
著者名ヨミ オカモト タロウ
出版者 新潮社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213480807一般図書B723//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
493.12 493.12
メタボリックシンドローム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010047310
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 太郎/著
著者名ヨミ オカモト タロウ
出版者 新潮社
出版年月 2000.7
ページ数 161p 図版10p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-134621-6
分類記号 723.36
タイトル 青春ピカソ 新潮文庫
書名ヨミ セイシュン ピカソ

(他の紹介)内容紹介 40歳以上の男性の2人に1人がメタボ!内臓脂肪による血管の老化で心筋梗塞・脳梗塞のリスクが高まり、放置すれば死を招く。実は減らしやすい内臓脂肪を撃退し、腹囲3cm減で脱・メタボ。
(他の紹介)目次 1 あなたの命を縮めるメタボリックシンドローム(血管を老化させるメタボリックシンドローム
メタボ検診がスタート!なぜ変わった、どう変わった?)
2 メタボリックシンドロームって何ですか?(メタボと診断されたら
メタボリックシンドロームはなぜ増えた?
「メタボなんか怖くない」!?メタボリックシンドローム5つの誤解)
3 メタボで、なぜ動脈硬化が進むのか(気づかないうちに血管の老化が加速する
メタボで進む動脈硬化)
4 メタボリックシンドロームが関係する生活習慣病(糖尿病―失明、神経障害などの合併症も怖い
脂質異常症(高脂血症)―ドロドロの血液が動脈硬化を招く
高血圧―メタボの9割は血圧高値
高尿酸血症―激痛を伴う痛風と結石
狭心症・心筋梗塞―メタボリックシンドロームの終着駅
脳梗塞―動脈硬化が原因のアテローム梗塞が急増
NASH―肝癌に進行する危険な脂肪肝)
5 内臓脂肪は減らしやすい!腹囲3cm減で脱・メタボ(最新検査を利用する
まず、やる気が鍵になる
食事で治す
運動で治す
禁煙で治す
薬で治す
チェックシートで生活を改善)
(他の紹介)著者紹介 菅原 正弘
 菅原医院院長。1980年順天堂大学医学部卒業後、順天堂医院にて内科診療に従事。1993年より現職。テレビ、新聞などのメディアを通じて生活習慣病予防の啓発活動を行う一方、地域で開催している月例講演会も160回を数える。歩く会などのイベントにも積極的に参加し、常に患者と共に歩んできた。分かりやすい解説には定評がある。日本臨床内科医会常任理事、日本糖尿病協会理事、東京都糖尿病対策推進会議幹事。日本内科学会評議員、日本糖尿病学会評議員、日本リウマチ学会評議員。第20回日本臨床内科医学会実行委員長、第48回日本糖尿病協会総会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。