検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小麦の科学 シリーズ《食品の科学》

著者名 長尾 精一/編
著者名ヨミ ナガオ セイイチ
出版者 朝倉書店
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213536889一般図書619.3/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
367.2 367.2
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010079789
書誌種別 図書(和書)
著者名 長尾 精一/編
著者名ヨミ ナガオ セイイチ
出版者 朝倉書店
出版年月 1995.2
ページ数 11,204p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-43038-8
分類記号 616.3
タイトル 小麦の科学 シリーズ《食品の科学》
書名ヨミ コムギ ノ カガク
内容紹介 小麦の歴史から、小麦の種類やその加工品、また製粉技術、成分、栄養についてまで、小麦について基礎的な知識をわかりやすくまとめる。最近の科学技術の進歩についても解説。小麦のことがすべてわかる。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業。日清製粉入社。現在、同社理事。さまざまな要職を兼務。農学博士。一級パン製造技士。著書に「小麦とその加工」など多数。
件名1 小麦
件名2 小麦粉

(他の紹介)内容紹介 生き方、仕事、家庭、人付き合い…忘れてはいけない心の在り様と進むべき道が見えてくる。
(他の紹介)目次 巻頭インタビューin湯島聖堂 ワタミ株式会社代表取締役社長・CEO・渡邉美樹―孔子おじさんとの気軽な対話、それが私流『論語』の楽しみ方
序章 『論語』って何?―読む前に知っておきたい基礎知識
第1章 孔子の生涯―『論語』を結実させた苦難の人生
第2章 孔子の言葉―時を超えた生き方の指標
第3章 儒教から生まれた言葉
第4章 『論語』と日本人―飛鳥時代から読み継がれる孔子の精神
(他の紹介)著者紹介 佐久 協
 1944年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学院で中国文学・国文学を専攻。大学院修了後、慶應義塾高校で教職に就き、国語・漢文・中国語などを教える。同校生徒のアンケートで最も人気のある授業をする先生として親しまれてきた。2004年に教職を退き、以降は思想、哲学、漢籍、日本語などの幅広いテーマで執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。