検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マンガ脳 マンガを読むと頭が良くなる!

著者名 米山 公啓/著
著者名ヨミ ヨネヤマ キミヒロ
出版者 アスペクト
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216013555一般図書726.1/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
914.6 914.6
行政手続 地方行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810044329
書誌種別 図書(和書)
著者名 米山 公啓/著
著者名ヨミ ヨネヤマ キミヒロ
出版者 アスペクト
出版年月 2008.7
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-7572-1496-5
分類記号 726.101
タイトル マンガ脳 マンガを読むと頭が良くなる!
書名ヨミ マンガノウ
副書名 マンガを読むと頭が良くなる!
副書名ヨミ マンガ オ ヨムト アタマ ガ ヨク ナル
内容紹介 日本で独自の発展を遂げた大衆文化「マンガ」。「脳はマンガをどう読んでいるのか?」「マンガが“楽しい”理由」「進化するマンガ脳」など、日本人の脳とマンガの親密な関係を、最新脳科学で徹底検証する。
著者紹介 1952年生まれ。医師(医学博士)・作家。専門は神経内科、脳卒中、認知症、老人医療、健康論、医療経済など。著書に「脳がみるみる甦る53の実践」など。
件名1 漫画
件名2

(他の紹介)内容紹介 エッセイ、コラム、聞き書き、インタビュー、対談、座談会、推薦文…。ひとつの時代を築き、忘れがたい哄笑を遺して去った作家、没後20年。蘇る!あのユーモア、切れ味、洞察、人間味。
(他の紹介)目次 写真の背景
我々は何を描こうとしているか―対談・羽仁進
男性美
概念的になった“農民文学論”(「新評論賞」選評)
曲球と直球その他―大阪弁と東京弁
近況―北海道から帰って
どちらともいい難い長短併せもつ両作品(「新評論賞」選評)
熊谷達人―同期生の棋士
E.H.カー讃
訪中見聞記―北京大学の日本語学部〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。