検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩合光昭の世界ネコ歩き 劇場版

著者名 岩合 光昭/監督,撮影
著者名ヨミ イワゴウ ミツアキ
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311555427一般図書910.26/ミヤサ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡村 民夫 赤坂 憲雄
1995
375.762
地方自治-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141005033
書誌種別 DVD
著者名 岩合 光昭/監督,撮影
著者名ヨミ イワゴウ ミツアキ
出版年月 2021.9
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 V43
タイトル 岩合光昭の世界ネコ歩き 劇場版
書名ヨミ イワゴウ ミツアキ ノ セカイ ネコアルキ
副書名 劇場版
副書名ヨミ ゲキジョウバン
内容紹介 動物写真家・岩合光昭が、世界中のネコと出会い、心から撮りたいと願ったネコの“家族愛”。流れゆく季節の中で二つの舞台を見つめます。ミャンマーのインレー湖と北海道の牧場。水と大地を舞台に繰り広げられる愛と絆の物語。
件名1 ねこ(猫)

(他の紹介)目次 第1部 自治の原点を求めて(壊死する列島の素描
一寸の村にも五分の魂
町を直す作法
開発の嵐とその影
学びといたわり
いのちの巡り
自治をつくる
村と町への応援歌)
第2部 自治の視点
(他の紹介)著者紹介 松本 克夫
 1946年群馬県生まれ。東京大学法学部卒、日本経済新聞社に入り、政治・経済・産業の各部の記者、和歌山支局長、熊本支局長などを経て、99年から論説委員兼編集委員、自治・分権ジャーナリストの会の事務局を担当。2006年フリーのジャーナリストに。日本自治学会理事、自治体学会運営委員を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 なぜ<場所>から宮沢賢治を読むのか   7-24
岡村 民夫/著
2 原風景としての丘のうえ   25-52
赤坂 憲雄/著
3 <上の野原>と<さいかち淵>   「風の又三郎」における場所について   57-85
吉田 文憲/著
4 「風の又三郎」の存在/不在   《三年生》の問題から《誰ともなく…叫んだもの》へ   89-120
平澤 信一/著
5 風景と存在   <川>という場所   125-155
澤田 由紀子/著
6 近代化する山中異界   山男、山猫(たち)と、馬車別当をめぐって   159-194
安 智史/著
7 賢治の<郊外>   まなざしのせめぎ合う場所   199-229
森本 智子/著
8 イーハトーブの装景   プロセスとしての賢治庭園   233-271
岡村 民夫/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。