検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かないくん ほぼにちの絵本

著者名 谷川 俊太郎/作
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 東京糸井重里事務所
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121223820児童図書E/たに/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220855068児童図書E/たに/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320798689児童図書E/黄たに/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420819815児童図書E/た/緑開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 保塚0520795832児童図書E/ま/緑開架-児童通常貸出在庫 
6 興本1020628077児童図書E/たにか/開架-児童通常貸出在庫 
7 伊興1120492648児童図書E/タ/開架-児童通常貸出在庫 
8 梅田1320596594児童図書E901/たに/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベートーヴェン,ルードヴィッヒ・ アルトゥーロ・トスカニーニ NBC交響楽団
493.74 493.743
日本-歴史-江戸時代 武家屋敷

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110325244
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷川 俊太郎/作   松本 大洋/絵
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ マツモト タイヨウ
出版者 東京糸井重里事務所
出版年月 2014.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-86501-107-4
分類記号 726.6
タイトル かないくん ほぼにちの絵本
書名ヨミ カナイ クン
内容紹介 小学生の時に同級生のかないくんが死んだ。ホスピスに入った絵本作家のおじいちゃんが、そのことを突然思い出し、絵本を描きはじめたが、どう終えればいいのか分からないと言い…。見返しに奥付、イラストあり。
著者紹介 1931年生まれ。詩人。詩の朗読を中心としたライヴ活動なども行う。

(他の紹介)内容紹介 小説・落語・映画・テレビ・芝居等でも舞台になることが多い大名屋敷。しかし、よく知られているようで、その実態を理解している人は少ない。本書は、その住民(勤番武士)の体験談・見聞記、出入りする商人の残した史料などをもとに、大名屋敷の幕末から明治期に至るまでの実像をわかりやすく紹介する。また、リサイクルの観点から話題になる「肥」の活用などについては、今に残る豪農・中村家文書を丁寧に分析し、江戸を支えた「肥」経済の実態を実証的に解明する。同時に、中村家や出入りした商人たちの幕末・明治興亡史としても楽しめる。
(他の紹介)目次 第1章 大名屋敷に暮らす人々―謎の私生活(御膝元の威容
堅苦しい殿様の生活
江戸勤番侍の長屋ライフ)
第2章 屋敷に出入りする人たち―江戸の競争社会(江戸の御用達商人
豪農、大名屋敷御用に参入する)
第3章 江戸藩邸御用をめぐる熾烈な戦い―江戸の巨大ビジネス(尾張藩御用聞中村家の誕生
汲み取りというコミッションビジネス
庭園の整備
資料相場の乱高下と資金力)
第4章 江戸の動乱と人材派遣ビジネス―江戸のバブル経済(過熱する江戸近郊市場
イギリスとの開戦騒ぎ
名声を求める)
第5章 大名屋敷の消滅―東京の誕生(官軍、江戸に入る
激減していく武家地の人口
廃藩置県と東京の激変
東京の軍都化)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。