検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

タンパク質の一生 岩波新書 新赤版 1139 生命活動の舞台裏

著者名 永田 和宏/著
著者名ヨミ ナガタ カズヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215966027一般図書464.2/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永田 和宏
2008
464.2 464.2
蛋白質

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810045691
書誌種別 図書(和書)
著者名 永田 和宏/著
著者名ヨミ ナガタ カズヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.6
ページ数 13,218p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431139-3
分類記号 464.2
タイトル タンパク質の一生 岩波新書 新赤版 1139 生命活動の舞台裏
書名ヨミ タンパクシツ ノ イッショウ
副書名 生命活動の舞台裏
副書名ヨミ セイメイ カツドウ ノ ブタイウラ
内容紹介 タンパク質は、細胞という極小宇宙で繰り広げられる生命活動の主役。遺伝病やプリオン病など、タンパク質の異常が引き起こす病気の問題も含め、波乱に富んだタンパク質の一生を、最先端の科学の現場からレポートする。
著者紹介 1947年滋賀県生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。京都大学再生医科学研究所教授。専攻は細胞生物学。朝日新聞歌壇選者なども務める。著書に「細胞生物学」など。
件名1 蛋白質

(他の紹介)内容紹介 細胞という極小宇宙で繰り広げられる生命活動の主役はタンパク質である。それぞれに個性的なタンパク質には、その誕生から死まで、私たちヒトの一生にも似た波乱に富んだ興味深いドラマがある。数々の遺伝病やプリオン病・アルツハイマー病など、タンパク質の異常が引き起こす病気の問題も含め、最先端の科学の現場からレポートする。
(他の紹介)目次 第1章 タンパク質の住む世界―細胞という小宇宙
第2章 誕生―遺伝暗号を読み解く
第3章 成長―細胞内の名脇役、分子シャペロン
第4章 輸送―細胞内物流システム
第5章 輪廻転生―生命維持のための「死」
第6章 タンパク質の品質管理―その破綻としての病態
(他の紹介)著者紹介 永田 和宏
 1947年滋賀県に生まれる。1971年京都大学理学部物理学科卒業。森永乳業中央研究所、米国国立癌研究所、京都大学胸部疾患研究所を経て、京都大学再生医科学研究所教授。専攻は細胞生物学(元日本細胞生物学会会長)。歌人としての活躍も知られる。宮中歌会始詠進歌選者、朝日新聞歌壇選者など。歌集に『華氏』(寺山修司短歌賞)、『饗庭』(若山牧水賞、読売文学賞)、『風位』(芸術選奨文部科学大臣賞、迢空賞)、『後の日々』(斎藤茂吉短歌文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。