検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

司馬遼太郎「この国」への言葉 「超」読解講座 憂国の発言考

著者名 岬 竜一郎/著
著者名ヨミ ミサキ リュウイチロウ
出版者 本の森出版センター
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央0810958868一般図書910.26/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
099 099
歌劇 劇場 イタリア-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910087117
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 範久/著
著者名ヨミ スズキ ノリヒサ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.12
ページ数 12,207p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024164-9
分類記号 910.268
タイトル 中勘助せんせ
書名ヨミ ナカ カンスケ センセ
内容紹介 「銀の匙」の作者であり、仏教的作家であった中勘助の不思議な素顔とは? 彼の死まで、その周辺にいた、キリスト教伝道者・塩田章の記録をもとに、日本の近代文学史に稀な個性の秘密に迫る。
著者紹介 1935年生まれ。立教大学名誉教授。専攻は日本宗教史。著書に「聖書の日本語」「日本宗教史物語」「内村鑑三日録」など。

(他の紹介)内容紹介 世界一有名な劇場から世界一小さい劇場まで、オペラの本場イタリアの全40都市50以上の劇場を紹介。これまでにないオペラハウス・ガイドブックの決定版。
(他の紹介)目次 ミラノ
ベルガモ
ブレシア
ヴェローナ
マントヴァ
クレモナ
パドヴァ
ヴェネツィア
トリエステ
コモ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 牧野 宣彦
 1945年生まれ。早大文学部独文科卒業後三年間イスラエル、英国などヨーロッパを放浪。旅行会社にて1974年、日本で初めてウィーンの「ニューイヤー・コンサート」とミラノ・スカラ座の「オペラ・ツアー」を企画。その後一〇年間旅行会社勤務の後、コンピュータ会社を経て、1998年よりイタリアに在住。シエナのイタリア料理学校にてイタリア料理を学び、同じシエナのレストランにて修業。イタリアに関する音楽、グルメ、イタリア世界遺産、イタリアの劇場、旅行などの執筆、写真撮影を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。