検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

プロレタリア文学はものすごい 平凡社新書 057

著者名 荒俣 宏/著
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ
出版者 平凡社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213522558一般図書910.26/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
E E
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010075425
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒俣 宏/著
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ
出版者 平凡社
出版年月 2000.10
ページ数 258p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85057-X
分類記号 910.262
タイトル プロレタリア文学はものすごい 平凡社新書 057
書名ヨミ プロレタリア ブンガク ワ モノスゴイ
件名1 プロレタリア文学

(他の紹介)内容紹介 在宅している限りみずから厨房に立つという料理通のリンボウ先生が、文献学、国文学の知識を総動員して旬の食材と料理について縦横に語る比類なき食物文化史。
(他の紹介)目次 春の巻(蕗の薹、土筆、菜の花
春の餅
筍を食う快楽
桜鯛のころ)
夏の巻(鰹は毒魚?
梅の八徳
雲丹、海胆、霊贏子
アイスクリームの恍惚)
秋の巻(秋茄子喰ふべし
蕎麦、よろしいなあ
サンマ苦いか
月に里芋
くさびらくさぐさ)
冬の巻(牡蠣よ、おまえは
ナマコの孤独
クリスマスディナーというもの
つくづくとしじみ
やっぱり最後は米の飯)
(他の紹介)著者紹介 林 望
 1949年東京生まれ。作家、書誌学者。慶應義塾大学文学部国文科卒業。同大大学院博士課程修了。専門は書誌学、国文学、ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』で日本エッセイスト・クラブ賞、『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』で国際交流奨励賞、『林望のイギリス観察辞典』で講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。