検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エピクロスの肋骨 福武文庫

著者名 渋沢 竜彦/著
著者名ヨミ シブサワ タツヒコ
出版者 福武書店
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216589950一般図書B913.6/シフ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーゴ・ラナガン 佐田 千織
1994
494.93 494.93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110198049
書誌種別 図書(和書)
著者名 渋沢 竜彦/著
著者名ヨミ シブサワ タツヒコ
出版者 福武書店
出版年月 1991.6
ページ数 136p
大きさ 16cm
ISBN 4-8288-3201-7
分類記号 913.6
タイトル エピクロスの肋骨 福武文庫
書名ヨミ エピクロス ノ ロッコツ

(他の紹介)内容紹介 すべてが異邦、すべてが祖国。今もトルコに輝き、人々を魅了する、世界屈指の古都の歴史と現在を訪ね、“調和と共生”の可能性を探る。
(他の紹介)目次 イスタンブールのハレルヤ
ローマを超えた新ローマ
リトル・ジェノヴァの秘密
アヤソフィアと東西の壁
コンスタンティノープルとイスタンブールのあいだ
「新ローマ皇帝」誕生
護られたオーソドックス
アッラーになったイエス
それでも、道は「新ローマ」につづく
オリエント発ヴェネツィア行き
貴人の息子が流した涙
クリミアからの暗雲
ビザンツ・オーソドックスはどこへ
ヴァチカン、そしてイスタンブール
(他の紹介)著者紹介 野中 恵子
 1965年高知県生まれ。トルコ研究者。関西学院大学文学部卒。東西の架け橋・トルコをメイン・フィールドとして、現代事情、歴史、現代文化をテーマに執筆活動をつづけ、トルコ映画の紹介・字幕監修などもつとめる。現在、慶應義塾大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 撲滅の賦   7-40
2 エピクロスの肋骨   41-82
3 錬金術的コント   83-93

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。