検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

北海道 化石としての時刻表

著者名 柾谷 洋平/著
著者名ヨミ マサヤ ヨウヘイ
出版者 亜璃西社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216121572一般図書686.2/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松橋 利光 こば ようこ
2018
369.43 369.43
すし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910027989
書誌種別 図書(和書)
著者名 柾谷 洋平/著
著者名ヨミ マサヤ ヨウヘイ
出版者 亜璃西社
出版年月 2009.2
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-900541-79-5
分類記号 686.211
タイトル 北海道 化石としての時刻表
書名ヨミ ホッカイドウ カセキ ト シテ ノ ジコクヒョウ
内容紹介 北海道の時刻表を「化石」に見立て、その鉄路と社会の変遷を、過去のダイヤグラムから辿る-。鉄道と北海道の歴史にまつわるエピソードを軸に、時刻表の魅力を余すところなく紹介。紀行あり、薀蓄あり、感動ありの時刻表讃歌。
件名1 鉄道-北海道
件名2 時刻表

(他の紹介)目次 飾り巻きずし(子パンダ
王冠
ハートとサクラ
黄バラ ほか)
デコちらし(カップちらし ヒヨコ
カップちらし 子ブタ
カップちらし 二色びな
節分オニ ほか)
(他の紹介)著者紹介 川澄 健
 東京すしアカデミー東京本校校長。寿司インストラクター協会(JSIA)会長。1956年神奈川県鎌倉市生まれ。16歳から東京の寿司店で修業を始める。1993年「TVチャンピオン全国寿司職人握り技選手権」第3回、第4回に出場し優勝。2007年「TVチャンピオン2寿司職人選手権」チャンピオン。横浜市で「すし川澄」を開業後、全国各地のカルチャーセンター等で飾り巻きずし教室の講師として飾り巻きずしの普及活動を始め、2005年より寿司の専門学校「東京すしアカデミー」の校長に就任。寿司職人の養成と同時に、飾り巻きずしインストラクターの養成に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 幸子
 東京すしアカデミー専任講師。寿司インストラクター協会(JSIA)公認飾り巻きずしシニア・インストラクター。東京都杉並区生まれ。早稲田大学卒業後、飲食業界に入り、和食を中心に修業を重ねる。2001年から神田神保町で日本料理店「徳亭」を経営。2005年、東京すしアカデミー入学後、江戸前寿司と飾り巻きずしに出会い、その後同校で外国人対象の英語による江戸前寿司講座も担当し、日本の伝統的な食文化である寿司と和食の海外普及にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。