検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

テースト・オブ・苦虫 1

著者名 町田 康/著
著者名ヨミ マチダ コウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215173517一般図書914.6/マチ/1閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベイリー・ホワイト 柴田 裕之
2008
913.6 913.6
福沢 諭吉 衣服-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210082531
書誌種別 図書(和書)
著者名 町田 康/著
著者名ヨミ マチダ コウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.11
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003334-1
分類記号 913.6
タイトル テースト・オブ・苦虫 1
書名ヨミ テースト オブ ニガムシ
内容紹介 うそ。マジかよ。俺らのミスをフォローしないあいつのせいだろうがよ。むかつくなあ。復讐してやる、と思ってやってきました。人生の断面が広がる不条理、忍、驚き。文筆の荒法師町田の叫び! 『ヨミウリウィークリー』連載。
著者紹介 1962年生まれ。81年アルバム「メシ食うな」を発表。小説集「くっすん大黒」でBunkamuraドゥマゴ文学賞等、「きれぎれ」で第123回芥川賞を受賞。他に「俺、南進して。」等。

(他の紹介)内容紹介 背広を日本に紹介したのは誰か?「せびろ」という日本語を作ったのは誰か?この謎に挑むうち現れてきたのは福沢諭吉。福沢は背広に情熱を燃やし、慶応義塾内に「衣服仕立局」も創設した。
(他の紹介)目次 誰が「背広」を日本に伝えたのか
なぜ「せびろ」は明治三年に登場したのか
諭吉はなぜ洋服屋を開いたのか
誰が「せびろ」を日本語にしたのか
「せびろ」なのか「セビロ」なのか「背広」なのか
誰がはじめて「背広」と漢字で書いたのか
なぜ「背広」の語源は分かっていないのか
「セビロ」は外来語なのか日本語なのか
「背広」と「スーツ」はどこが違うのか
明治天皇は背広を着たのだろうか
明治の洋服屋列伝
はじめて背広を着た日本人は誰なのか
羅紗と背広と夏目漱石
日本ではじめての洋服屋
背広と知性
(他の紹介)著者紹介 出石 尚三
 1944年香川県生まれ。服飾評論家、ファッション・エッセイスト。1964年、ファッション界に入る。以来、メンズ・ファッション一筋に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。