検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸のきものと衣生活 日本ビジュアル生活史

著者名 丸山 伸彦/編著
著者名ヨミ マルヤマ ノブヒコ
出版者 小学館
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011199971一般図書383//開架通常貸出在庫 
2 中央1215826221一般図書383.1/マ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
383.1 383.1
衣服-歴史 服装-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710044063
書誌種別 図書(和書)
著者名 丸山 伸彦/編著
著者名ヨミ マルヤマ ノブヒコ
出版者 小学館
出版年月 2007.6
ページ数 175p
大きさ 27cm
ISBN 4-09-626241-2
分類記号 383.1
タイトル 江戸のきものと衣生活 日本ビジュアル生活史
書名ヨミ エド ノ キモノ ト イセイカツ
内容紹介 「江戸の服飾文化」のすべてがわかる本。江戸時代のきものの発展を、染織・農耕技術の改良、交通・情報網の発達、町人を中心とした文化の充実などと絡めて、図版300点余を交え解説。「江戸文化歴史検定」にも役立ちます。
著者紹介 1957年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科美術史学専修課程修士修了。武蔵大学人文学部教授。服飾史・染織史が研究テーマ。
件名1 衣服-歴史
件名2 服装-歴史
件名3 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 江戸人のセンス、技術、工夫に驚嘆する。オールカラー、収録図版300余点。江戸のきものの発展から、生産流通、文化まで、すべてがわかる初めての本。
(他の紹介)目次 第1章 流行の変遷(遊女とかぶき者―自己主張の強い装いが一般に取り入れられて流行へ
歌舞伎の影響―流行り模様は歌舞伎芝居から
流行の伝達―流行を担う町人と版元 ほか)
第2章 生産と流通(織機―最先端のテクノロジー
絹織物―女性が支えた生産
木綿―庶民のための衣類 ほか)
第3章 衣服の諸相(身なりの規範―武家や御殿女中の服装のあり方を示す
江戸風俗図巻―さまざまな身分、職業の男女二六人の装い
農民と漁民―衣服を長持ちさせるためのさまざまな工夫 ほか)
(他の紹介)著者紹介 丸山 伸彦
 1957年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科美術史学専修課程修士修了。国立歴史民俗博物館情報資料研究部助教授、金沢美術工芸大学美術科助教授を経て、武蔵大学人文学部教授。服飾史・染織史が研究テーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。