検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いつでもどこでも環境保育 自然・人・未来へつなぐ保育実践

著者名 有賀 克明/編著
著者名ヨミ アルガ カツアキ
出版者 フレーベル館
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216037091一般図書376.1/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
376.154 376.154
保育 環境教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810087928
書誌種別 図書(和書)
著者名 有賀 克明/編著
著者名ヨミ アルガ カツアキ
出版者 フレーベル館
出版年月 2008.12
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-577-81246-4
分類記号 376.154
タイトル いつでもどこでも環境保育 自然・人・未来へつなぐ保育実践
書名ヨミ イツデモ ドコデモ カンキョウ ホイク
副書名 自然・人・未来へつなぐ保育実践
副書名ヨミ シゼン ヒト ミライ エ ツナグ ホイク ジッセン
内容紹介 自然につながり、人・地域・社会とつながる保育を通じて、環境教育の土台を築き上げる新しい保育思想「環境保育」。幼児教育におけるその考え方と具体的な実践を紹介する。
著者紹介 1948年長野県生まれ。名古屋市立大学大学院・人間文化研究科教授。「幼児と自然」研究会主宰。編著に「現代の子ども・教育・教師を読む」など。
件名1 保育
件名2 環境教育

(他の紹介)内容紹介 乳幼児にかかわる仕事こそ、地球の未来を切り拓きます。自然につながり、人・地域・社会とつながる保育を通じて、環境教育のしっかりとした土台を築き上げる新しい保育思想と実践、環境保育の誕生。
(他の紹介)目次 第1章 環境保育はいつでもどこでも
第2章 自然とつなぐ環境保育
第3章 人とつなぐ環境保育
第4章 社会とつながる環境保育
第5章 子どものつぶやきに学ぶ環境保育
第6章 座談会 子どもと自然と環境保育
(他の紹介)著者紹介 有賀 克明
 名古屋市立大学大学院・人間文化研究科教授。1948年、長野県伊那市生まれ。名古屋市立女子短期大学教授を経て、現職。『幼児と自然』研究会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。