検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水滸伝 1 講談社学術文庫 2451

著者名 井波 律子/訳
著者名ヨミ イナミ リツコ
出版者 講談社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411670748一般図書B923.5/スイコ/文庫通常貸出在庫 
2 中央1217331709一般図書B923/ス/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・シュレージ 椿 美智子 杉山 千枝 山上 裕子
2021
481.1 481.1
動物形態学 歩行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111069016
書誌種別 図書(和書)
著者名 井波 律子/訳
著者名ヨミ イナミ リツコ
出版者 講談社
出版年月 2017.9
ページ数 715p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292451-1
分類記号 923.5
タイトル 水滸伝 1 講談社学術文庫 2451
書名ヨミ スイコデン
内容紹介 中国四大奇書のひとつ“水滸伝”。北宋末期の乱世を舞台に、好漢108人が暴力・知力・胆力を発揮し、戦いを繰り広げながら「梁山泊」へと集結。1は冒頭の「引首」から「第22回」までを収録。

(他の紹介)内容紹介 ヒトは、二本足で立って、歩いたり、走ったりします。そして、自由になった手で、絵を描いたり、料理をつくったり、機械を組み立てたりします。みなさんは、「そんなこと、あったりまえじゃないか!」っていうかもしれませんね。いえいえ、そうではありません。二本足で立って歩くことのなかに、ヒトの体のすごい秘密―否!すべての謎と秘密が隠されている、といってもよいのです。では、さっそく、その謎と秘密を探りに出発しましょう!小学中級から。
(他の紹介)目次 ヒトだけができるもの―直立姿勢と直立二足歩行
あし―足、下腿、大腿、下肢
動物を分類する
どうして動物は、動きまわるのか?
魚類の泳ぎ方
ヒレからてあしへ―両生類と爬虫類の歩き方
翼と四足歩行―鳥類と哺乳類の移動運動
サルからヒトへの道を歩く
直立するヒトの体
細いくび・太いくび
大きな骨盤
丸いお尻と、平らな背中
ヒトの足あとのひみつ
足のなかにはバネがある
ヒトは立って歩く
(他の紹介)著者紹介 香原 志勢
 1928年東京都生まれ。東京大学理学部人類学科卒業。信州大学医学部助教授を経て、立教大学教授、帝塚山学院大学教授。現在、立教大学名誉教授。日本顔学会前会長。人類学・人類行動学を専攻し、長年、人体と文化の関係について研究する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。