検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いまを生きる覚悟

著者名 曽野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 致知出版社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211679642一般図書914/そ/開架通常貸出在庫 
2 佐野0311377279一般図書914/そ/開架通常貸出在庫 
3 江北0611651068一般図書914.6/ソノ/開架通常貸出在庫 
4 中央1216545838一般図書914.6/ソノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
933.7 933.7
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110129987
書誌種別 図書(和書)
著者名 曽野 綾子/著   クライン 孝子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ クライン タカコ
出版者 致知出版社
出版年月 2012.3
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-88474-958-3
分類記号 914.6
タイトル いまを生きる覚悟
書名ヨミ イマ オ イキル カクゴ
内容紹介 作家・曽野綾子とクライン孝子による対談を収録。様々な経験を経た2人が、東日本大震災後の日本の国家に依存しない自立した生き方や覚悟の在り方、幸せに生きる心構えなどについて語る。
著者紹介 昭和6年東京都生まれ。聖心女子大学英文科卒業。著書に「老いの才覚」「自分の始末」など。

(他の紹介)内容紹介 「天皇になれなかった皇子」をめぐる華麗な物語に、“あこがれ”をキーワードとして分け入ると、何が見えてくるだろうか。性愛的な思惑と政治的思惑のかけひきを骨格とするドラマのなかで、愛慕は実らず、あこがれは絶えず生み出されていく。紫式部は国の「政治をみごとに閨房に転移させた」書き手だった。ノーマ・フィールドはまず何よりも、「小説の熱心な読者」だ。ヒロインたち一人一人に寄り添い、「ピンで貼り付けられた蝶さながら」の彼女たちと共に一喜一憂する。それを通して、『源氏物語』全体が逆に照射される。鋭利な物語分析の手法によって、「読み」と「分析」がみごとに融合される。読者はきっと、なぜこの物語がいまだに現役であり続けるのかに合点がいくだろう。ロングセラー『天皇の逝く国で』の著者の第一作。
(他の紹介)目次 第1章 三人のヒロイン、そしてヒーローの形成(二面性と身代わり―藤壺
背反、流謫、そして物語の展開 ほか)
第2章 脇役のヒロイン、そしてヒーローの後退(傍系の巻と脇役の女
高貴な流謫と養女 ほか)
第3章 すべての季節の代役(ヒロインの命名
象徴的存在としての幼年期(少女時代) ほか)
第4章 都の彼方の女たち(宇治十帖以前の宇治
神秘、芳香、そして霊的生活―宇治の男たち ほか)
(他の紹介)著者紹介 フィールド,ノーマ
 東京生まれ。1983年プリンストン大学にて博士号取得。現在、シカゴ大学東アジア言語文化学科教授(日本文学・日本文化)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 和明
 東京生まれ。国際基督教大学大学院教育学研究科修士課程修了。1980年、同大学教養学部教授(英米文学・日本文化)。1996年、同大学副学長。2000年、明星学苑理事長。国際基督教大学名誉教授。2008年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 英明
 福岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。梅光女学院文学部教授を経て、1985年、明星大学日本文化学部教授(日本文学)。1996‐2000年、同学部長。2007年退職。訳書にニーダム『理解の鋳型―東西の思想体験』(法政大学出版局1992、第29回翻訳出版文化賞受賞)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 聖美
 1978年、国際基督教大学教養学部卒業。二男一女を育てながら、中学・高等学校などで英語科非常勤講師を勤める。現在、立命館宇治中・高校常勤講師。滋賀県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。