検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マグリット アート・ライブラリー

著者名 リチャード・カルボコレッシ/著
著者名ヨミ リチャード カルボコレッシ
出版者 西村書店
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811627660一般図書723//大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
141.5 141.5
思考 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010053708
書誌種別 図書(和書)
著者名 リチャード・カルボコレッシ/著   南 雄介/訳
著者名ヨミ リチャード カルボコレッシ ミナミ ユウスケ
出版者 西村書店
出版年月 2010.8
ページ数 126p
大きさ 31cm
ISBN 4-89013-644-5
分類記号 723.358
タイトル マグリット アート・ライブラリー
書名ヨミ マグリット
内容紹介 ありえない構図、謎めいたイメージで見る者を幻惑するマグリットの世界。シュルレアリスムのなかでも最も親しみやすいその画業を図版48点、挿図43点と詳しい解説で紹介する。

(他の紹介)内容紹介 「考える」とは、「チョウのように舞い、ハチのように刺す」こと。チョウが舞うように連想をどんどんと広げていき、最終的には、ハチが刺すように目的を的確にとらえたアイディアを生みだせる力が「考える力」。「考える」作業はまた、身体的な習慣でもある。「考える身体」をつくることで、アイディアを次から次へと生む力が出てくる。著者自身も実践している、そのトレーニング法を大公開。
(他の紹介)目次 第1章 「考える基礎力」をつける(「考えるとは何か」を考える
「考える脳」を鍛える)
第2章 「考える集中力」をつける(「集中に入る技」を身につける
「集中を持続させる技」を磨く)
第3章 アイディア力がつく「考える力」(「視点移動力」を持つ
「具体と抽象を往復する力」を養う ほか)
第4章 「聞く力」を磨いて「考える力」をつける(「聞く力」が「考える力」を支える
「対話」で「アイディア力」をつける ほか)
第5章 「考える力」をつけるトレーニング
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年、静岡県に生まれる。東京大学法学部卒業。同大学院博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論。私塾「斎藤メソッド」で独自の教育法を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。