検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

御朱印アートブック [1]

著者名 菊池 洋明/編著
著者名ヨミ キクチ ヒロアキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811742253一般図書186//開架通常貸出在庫 
2 中央1217113362一般図書186.9/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
810.25 810.25
日本語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110530179
書誌種別 図書(和書)
著者名 菊池 洋明/編著
著者名ヨミ キクチ ヒロアキ
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.2
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-569-82887-9
分類記号 186.91
タイトル 御朱印アートブック [1]
書名ヨミ ゴシュイン アート ブック
内容紹介 御朱印集めは一期一会の楽しみ。御朱印の基礎を説明し、寺社を訪れてみたくなるような美しく魅力的な御朱印、めずらしい御朱印を数多く紹介します。おしゃれな御朱印帳コレクションも掲載。
著者紹介 1978年東京都生まれ。法政大学社会学部卒業。会社員。ライター、カメラマンとしても活動。全国の寺社を巡拝し、撮影を行うかたわら御朱印を収集することをライフワークとしている。
件名1 巡礼(仏教)
件名2 寺院-日本
件名3 神社

(他の紹介)内容紹介 「べらぼうめ」「いらぬお世々の蒲焼さ」の悪態や、「宵越しの銭は持たない」気前のよさ、「白魚」に「下り諸白」のグルメから、吉原の「おしげりなされ」まで、粋で伝法な江戸庶民の言葉144を簡潔に解説。『浮世風呂』『東海道中膝栗毛』など当時の読物からの引用と現代語訳がつき、挿絵も満載。江戸の活気にひたれることうけ合い。
(他の紹介)目次 第1章 決まり文句
第2章 流行語
第3章 人物評
第4章 おしゃれ
第5章 酒食
第6章 色事
第7章 年中行事
第8章 習俗
第9章 隠し言葉
第10章 べらんめえ言葉
(他の紹介)著者紹介 野火 迅
 1957年東京生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、出版社勤務を経て、著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。