検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

21世紀によむ日本の古典 13 御伽草子

出版者 ポプラ社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120931688児童図書918/にし/開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0520674920児童図書/全集/日本の古典開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1222498709児童図書918/ニ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1992
291.3 291.3
映画 異文化間コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111402692
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 兼一/著
著者名ヨミ ヤマモト ケンイチ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2021.5
ページ数 292p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-428-8
分類記号 913.6
タイトル 信長死すべし 下 大活字本シリーズ
書名ヨミ ノブナガ シスベシ
内容紹介 不安と忍耐が限界に達した帝は、ついに重大な勅命を下す。「信長を粛清せよ」 明智光秀をはじめ、近衛前久、吉田兼和、勧修寺晴豊、里村紹巴、徳川家康ら、織田信長を取り巻く人々の動きから、本能寺の変を炙り出す歴史長編。
改題・改訂等に関する情報 底本:角川文庫『信長死すべし』

(他の紹介)内容紹介 関東平野の北部に連なる急峻な山岳地帯を望みながら走るチャレンジコース、ヒルクライムコースから、ゆったり流れる川沿いのサイクリングコース、山里の静かな道まで、思わず走ってみたくなる34コース。
(他の紹介)目次 スペシャル(日本ロマンチック街道・日光〜草津―栃木県日光市、群馬県片品村、沼田市、高山村、中之条町、六合村、草津町、嬬恋村
利根川を下って海へ―群馬県、埼玉県、栃木県、茨城県、千葉県)
茨城県(大洗から那珂湊、阿字ヶ浦へ―大洗町、ひたちなか市
研究学園都市つくば散策―つくば市 ほか)
栃木県(茂木から那珂川へ。棚田とそばの道―茂木町、那須烏山市
蔵の町・栃木市散策と太平山―栃木市 ほか)
群馬県(川をつないで高崎・前橋・伊勢崎―高崎市、前橋市、伊勢崎市ほか
高崎市内自転車散歩―高崎市 ほか)
(他の紹介)著者紹介 新田 穂高
 小学生のころからサイクリングを始め、以後ロードレースやトライアスロンにのめり込む。トライアスロン誌の編集者を経て1989年よりフリー。98年秋、茨城県の茅葺き屋根の家に家族で移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 義弥
 地方情報誌やスポーツ雑誌の編集者を経て、フリーランスエディター&ライター。自転車、オートバイ、アウトドア、旅など「外遊び」を得意分野とし、一般誌から専門誌まで幅広く活動する。自転車で北米アラスカを1600km、オートバイでは世界五大陸16万kmを旅した経験をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹澤 宏文
 中学生のとき、自転車に乗って感じた風の音や振動の心地よさにハマったのが始まりで、それ以来、自転車抜きの生活は考えられなくなる。MTBに出会ってシングルトラックを走ることのとりこになり、ダウンヒルレースに出場したり、「とれとればいく」のコース設定を担当したりする。サイクルショップに勤務しながらロードやMTBのツーリングガイドやイベントを行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 文正草子   6-46
2 鉢かづき   47-70
3 唐糸草子   71-102
4 木幡狐   103-121
5 ものくさ太郎   122-148
6 一寸法師   149-160
7 浦島太郎   161-173
8 酒呑童子   174-204

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。