検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

無水鍋で料理する

著者名 有元 葉子/著
著者名ヨミ アリモト ヨウコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211764253一般図書596.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
913.6 913.6
中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110511877
書誌種別 図書(和書)
著者名 有元 葉子/著
著者名ヨミ アリモト ヨウコ
出版者 文化学園文化出版局
出版年月 2015.11
ページ数 89p
大きさ 26cm
ISBN 4-579-21253-8
分類記号 596
タイトル 無水鍋で料理する
書名ヨミ ムスイナベ デ リョウリ スル
内容紹介 蒸すように料理することができる「無水鍋」のレシピ集。かぼちゃのニョッキ、なすの梅干し煮、牛肉のたたき、トマトピラフなど、蒸す、蒸し煮、蒸焼き、炊くという無水鍋が得意とする調理法を中心に紹介します。
著者紹介 料理研究家。著書に「干し野菜のすすめ」「だしとスープがあれば」「有元葉子の無水鍋料理」など。
件名1 料理

(他の紹介)目次 第1章 仏教僧による日中交流
第2章 奈良朝の仏教交流
第3章 大物入唐僧の栄光と成果
第4章 空海入唐の歴史的意義
第5章 空海に続く者たちの光と影
第6章 天台僧の活躍と矜持
第7章 唐朝の衰退と最後の入唐僧たち
第8章 唐から宋へ
(他の紹介)著者紹介 頼富 本宏
 1945年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学博士。密教学専攻。種智院大学講師、同大学教授、国際日本文化研究センター教授を経て、現在、種智院大学学長。神戸市・実相寺住職。昭和57年度朝日学術奨励賞、平成7年度密教学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。