検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もうひとつの「心病む母が遺してくれたもの」 家族の再生の物語

著者名 夏苅 郁子/著
著者名ヨミ ナツカリ イクコ
出版者 日本評論社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811692896一般図書916/ナ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216876241一般図書916/ナツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
834 834
仏像 美術品-保存・修復 文化財保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110322658
書誌種別 図書(和書)
著者名 夏苅 郁子/著
著者名ヨミ ナツカリ イクコ
出版者 日本評論社
出版年月 2014.1
ページ数 16,152p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-58662-8
分類記号 916
タイトル もうひとつの「心病む母が遺してくれたもの」 家族の再生の物語
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ ココロ ヤム ハハ ガ ノコシテ クレタ モノ
副書名 家族の再生の物語
副書名ヨミ カゾク ノ サイセイ ノ モノガタリ
内容紹介 家族との葛藤で苦しんでいるあなたへ-。家族の中に問題を抱えた人がいた場合、それが家族にどんな影響を与えるのか。精神医療はこのままでよいのか。過酷な運命をたくましく生き抜く精神科医が自らの経験をもとに綴る。
著者紹介 北海道生まれ。浜松医科大学医学部卒業。公立・民間精神科病院を経て、やきつべの径診療所を開業。児童精神科医、医学博士、精神保健指定医。著書に「心病む母が遺してくれたもの」など。
件名1 統合失調症-闘病記
件名2 精神医学

(他の紹介)内容紹介 修復作業の現場から、仏像に関するさまざまな疑問にお答えします。修理過程の写真とイラストを使って立体的に解説。
(他の紹介)目次 おさえておきたい仏像の基本(超個性的な仏たち―仏像制作もコンセプトが命という話
究極の仏は脳内仏像―仏の三十二相の話 ほか)
仏像だって壊れる(時を越える仏像―文化財修理の話
かけらは語る―仏像破損の話(1) ほか)
仏像のお医者さん(そんな修理もありですか―大胆な修理の話
仏像は実用品、それとも美術品?―良い修理の話 ほか)
文化財としての仏像(誕生日は何時代?―制作年代判定の話
年輪で制作年代がわかるのか?―年輪年代測定法の話 ほか)
(他の紹介)著者紹介 飯泉 太子宗
 1974年生まれ。東北芸術工科大学、芸術学部(文化財保存)卒業。1997‐2003年(財)美術院国宝修理所に勤務。国宝、重要文化財の仏像の修復に携わる。2003‐2004年吉備文化財修復所に勤務。退職後、夫婦で世界一周の旅へ。およそ1年半の間、世界中の文化遺産を見て歩く。2006年、帰国。2007年特定非営利活動法人「古仏修復工房」を設立。関東を中心にNPO活動による仏像・文化財修復を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。