検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸の財政再建 中公文庫 恩田木工・上杉鷹山ほか20人の改革者たち

著者名 井門 寛/著
著者名ヨミ イモン ヒロシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213553454一般図書B210//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
709.1 709.1
環境管理 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010091908
書誌種別 図書(和書)
著者名 井門 寛/著
著者名ヨミ イモン ヒロシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.12
ページ数 291p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-203761-1
分類記号 210.55
タイトル 江戸の財政再建 中公文庫 恩田木工・上杉鷹山ほか20人の改革者たち
書名ヨミ エド ノ ザイセイ サイケン
副書名 恩田木工・上杉鷹山ほか20人の改革者たち
副書名ヨミ オンダ モク ウエスギ ヨウザン ホカ ニジュウニン ノ カイカクシャタチ
件名1 藩政

(他の紹介)内容紹介 社会学、考古学、歴史学や建築等の立場から現代における文化遺産の在り方を検証。その多様な活用事例とともに、現代社会と文化遺産の課題を鋭く切り取る。
(他の紹介)目次 第1部 現代社会における文化遺産への視点(「現在」を保存する社会―事物の社会学に向けての序論
平和資料館の形成と社会運動―歴史的事実の保存にむけて
歴史遺産の活用と復元―横浜を事例として
浜松市伊場遺跡と地域史研究
遺跡化の論理―歴史のリアリティをめぐって
文化遺産の活用に向けて)
第2部 文化遺産保存と活用のケーススタディ(群馬県高崎市保渡田古墳群―遺産を資産化する仕掛け
栃木県足利市中世足利氏関連史籍
福井県若狭町熊川宿―歴史を生きる町
福井県若狭町鳥浜貝塚と上中古墳群
奈良県明日香村―遺跡と景観、そして地域住民
奈良県橿原市今井町―住民の生活と伝統的建造物の共生)
第3部 文化遺産と現代(座談会 現代社会の中の文化遺産―その保存と活用)
(他の紹介)著者紹介 土生田 純之
 1951年大阪府生。関西大学大学院文学研究科博士前期課程修了。博士(文学)。宮内庁書陵部陵墓課陵墓調査室主任研究官を経て、専修大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。