検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神都物語 歴史文化ライブラリー 405 伊勢神宮の近現代史

著者名 ジョン・ブリーン/著
著者名ヨミ ジョン ブリーン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711512566一般図書175//開架通常貸出在庫 
2 中央1217041308一般図書175.8/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
188.92 188.92
日蓮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110472312
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョン・ブリーン/著
著者名ヨミ ジョン ブリーン
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.7
ページ数 5,181p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05805-6
分類記号 175.8
タイトル 神都物語 歴史文化ライブラリー 405 伊勢神宮の近現代史
書名ヨミ シント モノガタリ
副書名 伊勢神宮の近現代史
副書名ヨミ イセ ジングウ ノ キンゲンダイシ
内容紹介 天照大神を天皇家の祖先神として祀る伊勢神宮。近代国家により天皇を権威づける存在として変貌するなか、伊勢参りとして栄えた庶民の聖地も「神都」として生まれ変わっていく。時代状況に合わせ変容する伊勢の近現代史を描く。
著者紹介 1956年ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学博士号取得。国際日本文化研究センター、総合研究大学院大学教授。著書に「儀礼と権力天皇の明治維新」など。
件名1 伊勢神宮
件名2 日本-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 浄土を現実の世界に実現することを願った日蓮の壮烈な受難の生涯―人々の深い苦しみに究極の救いを。その発した言葉は危機の時代にこそ輝く。
(他の紹介)目次 言葉編(災難を生きる(災難を直視し、悲しむ
災難の連鎖を信仰で退ける ほか)
信仰と使命(仏法の衰微を嘆く
乱世には聖人と愚人が現れる ほか)
人の世を思う(深い信頼が夫婦を幸せにする
死別の悲しみに耐える ほか))
生涯編(略年譜
日蓮の生涯)
(他の紹介)著者紹介 中尾 堯
 1931年、広島県三次市生まれ。立正大学大学院文学研究科修士課程修了後、立正大学文学部教授などを歴任。1974年、文学博士(東京教育大学)。現在、立正大学名誉教授、日蓮宗勧学職、日本古文書学会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。