検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

駅長の帽子 鉄道人生--24人の軌跡

著者名 檀上 完爾/著
著者名ヨミ ダンジョウ カンジ
出版者 心交社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214913285一般図書686.3/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
498.583 498.583
食生活 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110042938
書誌種別 図書(和書)
著者名 檀上 完爾/著
著者名ヨミ ダンジョウ カンジ
出版者 心交社
出版年月 2001.7
ページ数 389p
大きさ 20cm
ISBN 4-88302-615-9
分類記号 686.36
タイトル 駅長の帽子 鉄道人生--24人の軌跡
書名ヨミ エキチョウ ノ ボウシ
副書名 鉄道人生--24人の軌跡
副書名ヨミ テツドウ ジンセイ ニジュウヨニン ノ ストーリー
内容紹介 鉄道員なら誰もが夢見る金筋2本の制帽。駅長のシンボルであるこの帽子をかぶるまでには、さまざまなドラマがあった。24人の男たちの人間ドキュメント。季刊『旅と鉄道』に連載した「駅長さん紳士録」を加筆・修正し再編集。
著者紹介 昭和4年東京生まれ。昭和20年から46年まで旧国鉄に勤務し、主に東京鉄道管理局で広報業務に携わる。退職後、執筆生活に入る。著書に「新幹線ものがたり」「鉄道一代」など。
件名1 鉄道職員

(他の紹介)内容紹介 なぜ酒も塩もタバコもOKなのか?→秘密は人間の「本能」にあり!病院いらず医者いらずの生活術。
(他の紹介)目次 第1章 好き嫌いは本能のなせるわざ(チョコレートで銀メダルの理由
美味なものこそ妙薬 ほか)
第2章 好き嫌いはなぜ正しいか(「塩分=悪」が定着した理由
涙や鼻水はなぜ塩辛いのか ほか)
第3章 少食で健康になるメカニズム(病気のときにはなぜ食欲がないのか
メタボリック症候群は簡単に防げる ほか)
第4章 老廃物を捨てる技術(排泄のあとはなぜスッキリするのか
心不全の治療に「サウナ」の意外 ほか)
第5章 好き嫌い超健康法(楽天度と死亡リスクの関係
身近な癒しがもたらす効果 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石原 結實
 1948年、長崎県に生まれる。医学博士。長崎大学医学部卒業、同大学院博士課程修了。血液内科を専攻し、長寿地方として有名なコーカサス地方やスイスなどで最前線の自然療法を研究。イシハラクリニック院長を務めるかたわら、伊豆で健康増進を目的に断食道場「ヒポクラティック・サナトリウム」を主宰する。ここでは、すでに三万人以上が「断食」を体験。国会議員、女優、大学教授なども多数参加している。また、テレビの健康番組でのわかりやすい医学解説にも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。