検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西から東へ 平山郁夫画集

著者名 平山 郁夫/著
著者名ヨミ ヒラヤマ イクオ
出版者 中央公論社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111362026一般図書L721//大型図書通常貸出在庫 
2 中央1211379936一般図書L721.9/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
702.1 702.1
芸術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810128190
書誌種別 図書(和書)
著者名 平山 郁夫/著
著者名ヨミ ヒラヤマ イクオ
出版者 中央公論社
出版年月 1979
ページ数 325p
大きさ 33cm
分類記号 721.9
タイトル 西から東へ 平山郁夫画集
書名ヨミ ニシ カラ ヒガシ エ
副書名 平山郁夫画集
副書名ヨミ ヒラヤマ イクオ ガシュウ

(他の紹介)内容紹介 地獄絵や浮世絵、仏教建築などの古典美術から、現代美術の池田満寿夫や日本画の加山又造、人形の四谷シモン、舞踏の土方巽、状況劇場の唐十郎など、日本の芸術について澁澤が書いたエッセイをすべて収録した集成。「おのれの城に閉じこもり、小さな壁の孔から、自分だけの光輝く現実を眺めている、徹底的に反時代的な画家」だけに興味を抱いた著者の世界観をたどる。
(他の紹介)目次 第1章 古典美術の世界(近世美術
中世美術 ほか)
第2章 現代美術の世界(銅版画―加納光於と山本六三
版画と彫刻―池田満寿夫と飯田善国 ほか)
第3章 現代舞踏の世界(土方巽の世界
土方巽の仲間たち)
第4章 演劇と芸能の世界(状況劇場と唐十郎
サドと三島由紀夫 ほか)
(他の紹介)著者紹介 澁澤 龍彦
 1928‐87年。東京生まれ。本名龍雄。東大仏文科卒業後、マルキ・ド・サドの著作を日本に紹介するかたわら、人間精神や文明の暗黒面に光をあてる多彩なエッセイを発表。晩年は小説に独自の世界を拓いて、広く読まれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。