検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

叢書★中国的問題群 9 大河失調

出版者 岩波書店
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216173342一般図書302.22/ソ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
302.22 302.22
中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910056175
書誌種別 図書(和書)
出版者 岩波書店
出版年月 2009.8
ページ数 23,178p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028259-8
分類記号 302.22
タイトル 叢書★中国的問題群 9 大河失調
書名ヨミ ソウショ チュウゴクテキ モンダイグン
内容紹介 中国大陸を貫通する黄河・長江・瀾滄江の3つの大河の流れをたどりながら、洪水、砂漠化、断流、水質悪化、湖沼の消滅などの現実を伝え、環境行政の対策事業とその問題点を指摘する。
件名1 中国

(他の紹介)内容紹介 地域によって水が偏在する中国では、国家を挙げての水利事業が帝国を支えてきました。河川流域に住む人びとの視座に立つと、この国の環境リスクは相当深刻であり、環境破壊は野生動物の絶滅危機、住民生活・伝統文化の破壊にまで及んでいます。中国大陸を貫通する黄河・長江・瀾滄江の三つの大河の流れをたどりながら、洪水、沙漠化、断流、水質悪化、湖沼の消滅などの現実を伝え、三峡ダムなど巨大ダム建設、南水北調プロジェクトなど、環境行政の対策事業とその問題点を指摘します。
(他の紹介)目次 第1章 激変する大河源流
第2章 黄河上流域の水質汚染
第3章 黄土高原と黄河
第4章 華北平原と北京
第5章 金沙江流域の自然保護政策
第6章 長江下流域と三峡ダム
第7章 瀾滄江上流域の民間活動
第8章 瀾滄江中下流域の増産政策
(他の紹介)著者紹介 上田 信
 1957年生。東京大学大学院人文科学研究科東洋史学専攻修士課程修了。立教大学文学部史学科教授。中国史・アジア社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。