検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

憲法9条と25条・その力と可能性 かもがわCブックス 14

著者名 渡辺 治/著
著者名ヨミ ワタナベ オサム
出版者 かもがわ出版
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511401101一般図書323//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 治
2009
323.142 323.142
憲法-日本 戦争の放棄 生存権 福祉国家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910069670
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 治/著
著者名ヨミ ワタナベ オサム
出版者 かもがわ出版
出版年月 2009.10
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-7803-0000-0
分類記号 323.142
タイトル 憲法9条と25条・その力と可能性 かもがわCブックス 14
書名ヨミ ケンポウ キュウジョウ ト ニジュウゴジョウ ソノ チカラ ト カノウセイ
内容紹介 そもそも憲法は現実を規制する力となりうるのか。平和と貧困打開に向けて、憲法9条・25条を軸に、戦後日本のふたつの流れの対決を俯瞰し、新政権下での闘いの展望を示す。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京大学法学部卒業。一橋大学社会学部教授。九条の会事務局。著書に「日本国憲法「改正」史」「憲法「改正」」「構造改革の時代」など。
件名1 憲法-日本
件名2 戦争の放棄
件名3 生存権

(他の紹介)内容紹介 平和と貧困打開へ―憲法9条・25条を軸に戦後日本の二つの流れの対決を俯瞰し新政権下での闘いの展望を示す。
(他の紹介)目次 第1章 憲法の力とはいったい?
第2章 日本国憲法はどんな国家をつくろうとしたか?―日本国憲法に盛り込まれた三つの国家像
第3章 憲法九条は戦後の日本をどう変えたか?
第4章 憲法二五条は日本社会をどう変えたか?
第5章 改憲、構造改革の新たな攻勢に運動はどう立ち向かったか?
第6章 憲法を力に未来をひらくために―改憲から憲法を実現する社会へ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。