検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

授業評価・市場調査のための「アンケート」調査・分析ができる本

著者名 岩佐 英彦/共著
著者名ヨミ イワサ ヒデヒコ
出版者 秀和システム
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710673182一般図書/E03/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
361.9 361.9
社会調査 数理統計学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910070649
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩佐 英彦/共著   宿久 洋/共著
著者名ヨミ イワサ ヒデヒコ ヤドヒサ ヒロシ
出版者 秀和システム
出版年月 2009.10
ページ数 351p
大きさ 21cm
ISBN 4-7980-2396-0
分類記号 361.9
タイトル 授業評価・市場調査のための「アンケート」調査・分析ができる本
書名ヨミ ジュギョウ ヒョウカ シジョウ チョウサ ノ タメ ノ アンケート チョウサ ブンセキ ガ デキル ホン
内容紹介 アンケートの基本的な考え方や、データの集計・視覚化・分析の方法などを図と事例でわかりやすく解説。データ入力のツールや分析ソフトについても紹介する。
著者紹介 1966年生まれ。奈良県出身。大阪大学大学院博士後期課程中退。スキャネット株式会社取締役。
件名1 社会調査
件名2 数理統計学

(他の紹介)内容紹介 図解と事例でわかりやすく解説しているから、初心者でも質問票の作成から結果の分析まで、すぐできる。
(他の紹介)目次 第1部 基礎編(アンケートによくある5つの失敗
アンケートを成功させるには何をすればいいか?
アンケート分析のための4つのフレームワーク
回答者の特性を知るために聞くべき質問
質問のタイプを知る
質問票の作り方
効率的なデータ入力法と統計ソフトの活用)
第2部 応用編(1次元データの特徴を調べる
2次元データの特徴を調べる
1つのグループの性質の分析―仮説検定
2つのグループの「違い」の分析
3つ以上のグループの「違い」の分析
「関連性」についての分析)
第3部 実践編(事例から学ぶ実践的なアンケートの集計・分析
Excelによる統計分析
アンケート集計・分析ソフトウェアQA‐Naviでの事例紹介)
(他の紹介)著者紹介 岩佐 英彦
 スキャネット株式会社取締役。1966年生まれ、奈良県出身。1990年、大阪大学工学部通信工学科卒業。1994年、大阪大学大学院博士後期課程中退。1994〜2000年、奈良先端科学技術大学院大学に助手として勤務し、知識情報処理、画像処理、仮想現実感に関する研究・教育に従事する。2000年、奈良先端大を退職し、株式会社ネットシステムズ(現スキャネット株式会社)入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宿久 洋
 博士(工学)。同志社大学文化情報学部教授。1967年生まれ。1992年、九州大学大学院総合理工学研究科修士課程修了後、鹿児島大学理学部助手、2002年同助教授を経て、2005年同志社大学文化情報学部助教授就任。2008年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。