検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名誉唎酒師のばかやろう!

著者名 まるお/著
著者名ヨミ マルオ
出版者 三恵社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112172192一般図書596//12青開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川名 英之
1996
130.2 130.2
家庭教育 青年期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111231264
書誌種別 図書(和書)
著者名 まるお/著
著者名ヨミ マルオ
出版者 三恵社
出版年月 2019.6
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-86693-077-0
分類記号 596.7
タイトル 名誉唎酒師のばかやろう!
書名ヨミ メイヨ キキザケシ ノ バカヤロウ
内容紹介 食前酒の選び方、歌舞伎鑑賞と酒、最初に好きになった日本酒、絶滅危惧洋食と安ワイン…。長唄の名取でもある名誉唎酒師・まるおの半生や日常生活を通じて、お酒のことが楽しく学べる随筆集。
著者紹介 オフィスマルオ代表。飲食店コンサルタント、酒蔵ブランディングプロデューサー。
件名1

(他の紹介)内容紹介 思春期だからと諦めていませんか?思春期の子どもとの上手なコミュニケーションの取り方をアドバイス。言葉・行動・態度・仕草から…子ども達が発するSOSをわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 これって非行の始まり?―言葉に隠された本心(「意味わかんねぇ〜」
「バカヤロー、テメェー、ババア」 ほか)
第2章 いじめかも…―いじめ発見のきっかけ(「俺の○○がない、△△に盗られた…」
「借りてるだけ、今度返すから平気」 ほか)
第3章 どんな友人とつき合ってるの?―我が子の友人関係(「先輩が… 先輩に…」
「明日、アイツら連れて来るからヨロシク!」 ほか)
第4章 お小遣い(お金)どう与えたらいいの?―お金・物との上手なつき合い方(「友達と遊びに行くから、お金ちょうだい!」
「テスト○○点取ったら○○買って!!」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 昌
 二子メンタルクリニック院長/医学博士。昭和15年生まれ。昭和大学医学部大学院精神神経医学科修了後、昭和大学神経科入局。その後、東京都立広尾病院神経科医長、東京都多摩総合精神保険センターリハビリ部長などを務め、多方面で活躍。現在は二子メンタルクリニック院長を務める。青少年から成人まで、心の悩みを持つ人々の相談や治療、リハビリテーションを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福谷 徹
 スクールカウンセラー/臨床心理士。昭和31年生まれ。大正大学カウンセリング研究科修了。教育委員会・生活指導相談室・生活指導相談員、南博心理研究所・研究委員、東洋大学・学生相談員を経て、二松学舎大学附属高等学校スクールカウンセラー、(株)心理相談・プラスアルファーの理事を務める。(株)ベネッセ教育情報サイトコミュニケーションコラムを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。