検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おくのほそ道を歩く 宮城・岩手

著者名 田口 惠子/著
著者名ヨミ タグチ ヨシコ
出版者 歴史春秋出版
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216198216一般図書915.5/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
915.5 915.5
松尾 芭蕉 奥の細道 文学地理-宮城県 文学地理-岩手県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910072753
書誌種別 図書(和書)
著者名 田口 惠子/著
著者名ヨミ タグチ ヨシコ
出版者 歴史春秋出版
出版年月 2009.10
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-89757-738-8
分類記号 915.5
タイトル おくのほそ道を歩く 宮城・岩手
書名ヨミ オクノホソミチ オ アルク
副書名 宮城・岩手
副書名ヨミ ミヤギ イワテ
内容紹介 宮城県・岩手県内の「おくのほそ道」で芭蕉が立ち寄ったところ、また立ち寄りたかったが立ち寄れなかったところ、さらに周辺の史的名所もあわせて67カ所を辿る。最寄駅などを起点とした距離や所要時間を付す。
件名1 奥の細道
件名2 文学地理-宮城県
件名3 文学地理-岩手県

(他の紹介)内容紹介 芭蕉と同じ道を辿る旅。詩人・芭蕉と曽良が歩き綴った「おくのほそ道」。その2人が「おくのほそ道」で辿った塩竃、松島、平泉などを今、筆者が歩く。福島から続く宮城・岩手をまとめた第2弾。
(他の紹介)目次 第1部 宮城県白石市・岩沼市・名取市(藤中将実方の塚は…)
第2部 宮城県仙台市(さればこそ、風流のしれもの、…)
第3部 宮城県多賀城市(行脚の一徳…泪も落るばかり也。)
第4部 宮城県塩竃市(神前に古き宝燈有。かねの戸びらの面に…)
第5部 宮城県宮城郡松島町・栗原市・大崎市(松島は扶桑第一の好風にして…)
第6部 宮城県石巻市・登米市(終に路ふみたがえて…)
第7部 岩手県一関市・平泉町、宮城県栗原市・大崎市(三代の栄耀一睡の中にして…)
第8部 宮城県大崎市、山形県最上郡(高山森々として一鳥声きかず、…)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。