検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

観光文化論

著者名 北川 宗忠/編著
著者名ヨミ キタガワ ムネタダ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215538750一般図書689/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820003452
書誌種別 図書(児童)
著者名 スティーブ・ジェンキンズ/作   佐藤 見果夢/訳
著者名ヨミ スティーブ ジェンキンズ サトウ ミカム
出版者 評論社
出版年月 2008.7
ページ数 [36p]
大きさ 31cm
ISBN 4-566-00893-9
分類記号 E
タイトル これがほんとの大きさ! 続 評論社の児童図書館・絵本の部屋 古代の生きものたち
書名ヨミ コレ ガ ホント ノ オオキサ
内容紹介 地球最大の肉食恐竜の口をのぞく勇気ある? 恐鳥とはちあわせしたら、どうする? 長さ2mのヤスデってどんなだろう? ページを広げると実物大の翼竜の顔! 切り絵の名手ジェンキンズがみせる、古代生物の姿あれこれ。
著者紹介 1952年アメリカ生まれ。ノースカロライナ州立大学でデザインを学び、切り絵絵本作家となる。著書に「進化のはなし」「こんなしっぽでなにするの?」など。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 アヘン戦争後、一八四二年の南京条約によって開港した上海。外国人居留地である「租界」を中心に発展した街は、二〇世紀前半には中国最大の「華洋雑居」の地となり繁栄を極める。チャンスと自由を求めて世界中からやって来る移民や難民たち、英米日の角逐、勃興する中国の民族運動。激動の時代のなかで人々はいかに暮らし、何を思ったのか。本書は国籍別の検証を通じ、上海という都市独特の魅力を余すところなく伝える。
(他の紹介)目次 序章 上海租界の百年
第1章 イギリス人の野望
第2章 アメリカ人の情熱
第3章 ロシア人の悲哀
第4章 日本人の挑戦
第5章 ユダヤ人の苦難
第6章 中国人の意志
(他の紹介)著者紹介 榎本 泰子
 1968(昭和43)年東京生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(比較文学・比較文化専攻)。同志社大学言語文化教育研究センター助教授を経て、中央大学文学部教授。学術博士。著書『楽人の都・上海―近代中国における西洋音楽の受容』(研文出版、1998年、サントリー学芸賞、日本比較文学会賞)、『上海オーケストラ物語―西洋人音楽家たちの夢』(春秋社、2006年、島田謹二記念学藝賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。