検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代世界宗教事典 新宗教、セクト、代替スピリチュアリティ

著者名 クリストファー・パートリッジ/編著
著者名ヨミ クリストファー パートリッジ
出版者 悠書館
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216273134一般図書R160.3/ハ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリストファー・パートリッジ 井上 順孝 井上 順孝 井上 まどか 冨澤 かな 宮坂 清
2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910083105
書誌種別 図書(和書)
著者名 クリストファー・パートリッジ/編著   井上 順孝/監訳   井上 順孝/訳   井上 まどか/訳   冨澤 かな/訳   宮坂 清/訳
著者名ヨミ クリストファー パートリッジ イノウエ ノブタカ イノウエ ノブタカ イノウエ マドカ トミザワ カナ ミヤサカ キヨシ
出版者 悠書館
出版年月 2009.12
ページ数 17,621p
大きさ 22cm
ISBN 4-903487-31-1
分類記号 160.36
タイトル 現代世界宗教事典 新宗教、セクト、代替スピリチュアリティ
書名ヨミ ゲンダイ セカイ シュウキョウ ジテン
副書名 新宗教、セクト、代替スピリチュアリティ
副書名ヨミ シンシュウキョウ セクト ダイタイ スピリチュアリティ
内容紹介 世界の主だった宗教についての基礎的紹介を行ったのち、そこから展開した新しい宗教団体や宗教運動について、個別に紹介・分析。現代において宗教の代替的機能を果たしているような団体・運動についても言及する。
著者紹介 1961年生まれ。ランカスター大学教授。現代における宗教とその周縁的な文化現象を主な研究テーマとし、その分野における世界的第一人者。
件名1 宗教-便覧

(他の紹介)内容紹介 世界的な価値観の多元化にともない、大きな地殻変動にさらされている宗教のありようを、伝統宗教との関係やカルトとのせめぎあいなど、多様な観点から客観的に捉えかえし、現代における宗教の意味を問う。
(他の紹介)目次 キリスト教
ユダヤ教
イスラーム
ゾロアスター教
インドの宗教
東アジアの宗教
土着とペイガンの伝統
西洋エソテリシズムとニューエイジの伝統
現代西洋文化
(他の紹介)著者紹介 パートリッジ,クリストファー
 1961年生まれ。ランカスター大学教授。宗教とその周縁的な文化現象が主な研究テーマであり、この分野の世界的第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 順孝
 1948年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(宗教学)。現在、國學院大學神道文化学部教授。現代宗教の動向や宗教文化教育に関する調査・研究が主な研究テーマ。また、1998年以来、宗教情報リサーチセンター長を務め、各種宗教情報の整理・分析を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 まどか
 1971年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。サンクト・ペテルブルグ国立大学大学院留学。現在、立教大学、清泉女子大学、成城大学非常勤講師。近代ロシア宗教史が主な研究テーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨澤 かな
 1971年生まれ。デリー大学人文学部哲学科博士課程留学後、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、東京大学大学院人文社会系研究科G‐COE特任研究員。インドを中心とするオリエンタリズム問題が主な研究テーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮坂 清
 1971年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。現在、国士舘大学非常勤講師。チベット系社会におけるシャーマニズムや民俗信仰が主な研究テーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。