検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

介護保険の歩み 自立をめざす介護への挑戦

著者名 岡本 祐三/著
著者名ヨミ オカモト ユウゾウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216193886一般図書369.26/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
369.26 369.26
高齢者福祉 介護保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910083175
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 祐三/著
著者名ヨミ オカモト ユウゾウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.11
ページ数 8,197,45p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-05616-3
分類記号 369.26
タイトル 介護保険の歩み 自立をめざす介護への挑戦
書名ヨミ カイゴ ホケン ノ アユミ
副書名 自立をめざす介護への挑戦
副書名ヨミ ジリツ オ メザス カイゴ エノ チョウセン
内容紹介 介護保険の実施から10年。めざすべき「介護の社会化」は達成されたのか? いまあらためて介護保険制度への理解を深めることから現状の課題をさぐり、より良い高齢社会のあり方を、医療と福祉の視点から展望する。
著者紹介 1943年生まれ。大阪大学医学部卒業。高齢者介護・自立支援システム研究会委員等を歴任。国際高齢者医療研究所所長、岡本クリニック院長、兵庫県介護保険サービス苦情処理委員会会長。
件名1 高齢者福祉
件名2 介護保険

(他の紹介)内容紹介 介護保険制度の成立は、まさに「世紀の大事業」とも言える社会福祉の歴史上大きな改革であった。その介護保険の実施から10年を経て、めざすべき「介護の社会化」は達成されたのだろうか。いまあらためて制度への理解を深めることから現状の課題をさぐり、より良い高齢社会のあり方を、医療と福祉の視点から展望する。
(他の紹介)目次 介護保険の10年―介護の社会化は達成されたか
高齢社会前夜
高齢者像の変遷
高齢者介護問題と家族
高齢者介護と医療と福祉
高齢者医療の新しい方法論
高齢者医療と福祉の統合―介護保険
高齢障害者への自立支援
高齢者医療と福祉の地域システム化
高齢社会と新しい経済モデル
変貌する終末期医療と介護
高齢者福祉への期待と課題
(他の紹介)著者紹介 岡本 祐三
 1943年生まれ。1968年、大阪大学医学部卒業。1972〜95年、阪南中央病院内科医長・健康管理部長、1996〜97年、神戸市看護大学教授などを経て、高齢者介護・自立支援システム研究会委員、高齢者介護ケアサービス体制整備検討会委員(いずれも厚生省)歴任。現在、国際高齢者医療研究所所長、岡本クリニック院長。兵庫県介護保険サービス苦情処理委員会会長。「NPO介護保険市民オンブズマン機構・大阪」代表理事。「NPOアクティブライフクラブNALC」顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。