検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おとこの老後

著者名 米山 公啓/著
著者名ヨミ ヨネヤマ キミヒロ
出版者 集英社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311325633一般図書367.7//開架通常貸出在庫 
2 中央1216218709一般図書493.18/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

米山 公啓
2009
493.185 493.185
老年医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910087051
書誌種別 図書(和書)
著者名 米山 公啓/著
著者名ヨミ ヨネヤマ キミヒロ
出版者 集英社
出版年月 2009.12
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-781406-4
分類記号 493.185
タイトル おとこの老後
書名ヨミ オトコ ノ ロウゴ
内容紹介 「ぼけ」「うつ」「メタボ」の危険を乗り越え、心と体の健康をつくる方法とは。豊富な実例をもとに「男の老後」を明るく探る。自分で出来る判定テスト付き。
著者紹介 1952年山梨県生まれ。聖マリアンナ医科大学医学部卒業。同大学第2内科助教授を退職後、執筆活動を行いながら、東京都あきる野市の米山医院で診療を続ける。著書に「「健康」という病」等。
件名1 老年医学

(他の紹介)内容紹介 「ぼけ」「うつ」「メタボ」の危険を乗り越え、心と体の健康づくりの方法とは。豊富な実例をもとに「男の老後」を明るく探る。各項目の後に自分で出来る判定テスト付き。
(他の紹介)目次 第1章 老化の兆しは、からだと心を見直すチャンス(もしかしたら、あなたも男の更年期?
「メタボ健診」はどれだけ役立つか
いつの間にか、しのびよる「うつ」 ほか)
第2章 男はなぜ、老い方がヘタなのか(暴走老人にならないために
元気なもの忘れ、怖いもの忘れ
うつ症状は認知症の始まりか ほか)
第3章 堂々たる老人になるために(「脳トレ」よりも、人生の蓄積
年をとっても進化し続ける脳
忘れることが、脳を活性化する ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。