検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

21世紀東南アジアの強権政治 「ストロングマン」時代の到来

著者名 外山 文子/編著
著者名ヨミ トヤマ アヤコ
出版者 明石書店
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111544324一般図書312//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂岡 真
2009
ローマ字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111120839
書誌種別 図書(和書)
著者名 外山 文子/編著   日下 渉/編著   伊賀 司/編著   見市 建/編著
著者名ヨミ トヤマ アヤコ クサカ ワタル イガ ツカサ ミイチ ケン
出版者 明石書店
出版年月 2018.3
ページ数 257p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-4663-2
分類記号 312.23
タイトル 21世紀東南アジアの強権政治 「ストロングマン」時代の到来
書名ヨミ ニジュウイッセイキ トウナン アジア ノ キョウケン セイジ
副書名 「ストロングマン」時代の到来
副書名ヨミ ストロングマン ジダイ ノ トウライ
内容紹介 ドゥテルテ、タックシン、ナジブなど、近年登場した新しいタイプの「ストロングマン」。人びとはなぜ強権的な指導者を選ぶのか? 気鋭の政治学者たちが、詳細な現地調査をもとに東南アジア民主化の行方を占う。
著者紹介 日本学術振興会特別研究員PD(京都大学)。博士(地域研究)。タイ政治、比較政治学。
件名1 東南アジア-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 めんどくさがりで、引っこみ思案だったイッキは、たまたま出あったブーメランに夢中になり、どんどん積極的になっていく自分におどろく。やがて、クラスの“おちこぼれ”三班の仲間と、大会をめざして特訓にはげむことになるが…。―ブーメラン歴二十年の作者が、手作りブーメランのおもしろさや競技ブーメランの迫力など、かんたんで奥が深いブーメランの魅力をたっぷり語った物語。
(他の紹介)著者紹介 山口 理
 1953年、東京都に生まれる。教職のかたわら執筆活動を続け、のちに著作に専念。児童文学の創作を中心に、教員向けや一般向けの著書も多数ある。日本児童文学者協会会員。日本ペンクラブ会員。また、日本ブーメラン協会監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 順
 1962年、愛知県に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 東南アジアにおける新しい強権政治の登場   総論   7-36
外山 文子/著
2 タックシンはなぜ恐れられ続けるのか   滅びないポピュリズムと政治対立構造の変化   37-99
外山 文子/著
3 タイ政治と学生の人文字   タムマサート大学とチュラーロンコーン大学のサッカー交流戦から   100-108
長島 朝子/著
4 国家を盗った「義賊」   ドゥテルテの道徳政治   109-147
日下 渉/著
5 フィリピンは弱い国家か   コラム 2   148-152
佐久間 美穂/著
6 ナジブはなぜ失脚しないのか   マレーシア   153-202
伊賀 司/著
7 ナジブ政権下における治安維持の政治   コラム 3   203-207
工藤 献/著
8 庶民派大統領ジョコ・ウィドドの「強権」   インドネシア   209-244
見市 建/著
9 「不寛容」な民主化時代   コラム 4   245-250
茅根 由佳/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。