検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

森の写真動物記 8 肉食獣

著者名 宮崎 学/著
著者名ヨミ ミヤザキ マナブ
出版者 偕成社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221992496児童図書481/ミ/閉架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222001958児童図書481/ミ/閉架-調べ通常貸出在庫 
3 中央1222001966児童図書481/ミ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 学
2009
481.7 481.7
動物生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920001139
書誌種別 図書(児童)
著者名 宮崎 学/著
著者名ヨミ ミヤザキ マナブ
出版者 偕成社
出版年月 2009.3
ページ数 39p
大きさ 29cm
ISBN 4-03-526880-2
分類記号 481.7
タイトル 森の写真動物記 8 肉食獣
書名ヨミ モリ ノ シャシン ドウブツキ
内容紹介 日本の山野に広く生息しているキツネ、タヌキ、イタチなどの肉食獣を取り上げ、彼らが自然のなかでどのような役割を果たしているのかを写真とともに紹介する。
著者紹介 1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、写真家。自然と人間をテーマに、社会的視点に立った自然界の報道写真家として活躍。「アニマル黙示録」で講談社出版文化賞受賞等受賞多数。
件名1 動物生態学

(他の紹介)内容紹介 肉食獣とは、おもに動物の肉を食べものにしているほ乳類のこと。日本の森にくらす肉食獣は、キツネ、タヌキ、イタチ、テン、オコジョといった、それほど大きくない、地味な動物ばかりです。しかし彼らは、えものを食べることで、自然のなかの命をたえず若返らせるという大切な役割をになっています。また動物の死がいを食べることで、環境のクリーニングをしていることにもなります。日本にすむ小さな肉食獣たちが、森のなかでどのようなくらしをして、どのような役割を果たしているのか、迫力のある写真で、じっくりとみていきます。小学校中学年から。
(他の紹介)目次 1 シカの死
2 キツネ
3 タヌキ
4 イタチ
5 テン
6 オコジョ
(他の紹介)著者紹介 宮崎 学
 1949年、長野県に生まれる。精密機械会社勤務を経て、1972年、独学でプロ写真家として独立。『けもの道』『鷲と鷹』で動物写真の世界に新風を巻き起こす。現在、「自然と人間」をテーマに社会的視点に立った「自然界の報道写真家」として日本全国を舞台に活躍中。1978年『ふくろう』で第1回絵本にっぽん大賞。1982年『鷲と鷹』で日本写真協会新人賞。1990年『フクロウ』で第9回土門拳賞。1995年『死』で日本写真協会年度賞、『アニマル黙示録』で講談社出版文化賞。2002年「アニマルアイズ(全5巻)」シリーズで学校図書館出版賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。