検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本沈没 上 ハルキ文庫 こ1-34

著者名 小松 左京/著
著者名ヨミ コマツ サキョウ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411749930一般図書B913.6/こまつ/文庫通常貸出在庫 
2 興本1011549068一般図書913.6/コマツ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湯川 豊 江國 香織 松家 仁之 湯川 豊
2011
493.94 493.94
手話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111363821
書誌種別 図書(和書)
著者名 小松 左京/著
著者名ヨミ コマツ サキョウ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2020.12
ページ数 391p
大きさ 16cm
ISBN 4-7584-4377-7
分類記号 913.6
タイトル 日本沈没 上 ハルキ文庫 こ1-34
書名ヨミ ニホン チンボツ
内容紹介 鳥島南東の無人島が消失し、調査に向かった小野寺は日本海溝に沿って地殻の活動が活発化していることに気付く。地球物理学者の田所博士も異変を感じ取り…。日本の危機を悟った科学者たちはどうするのか? 日本SFの金字塔。

(他の紹介)内容紹介 手話は世界共通?手話はジェスチャー?実は、手話は文法をもち、国によって異なる複数の言語です。聴者も、ろう者も、身体の違いでそれぞれ適した言語を持っています。手話を言語のひとつととらえて、ろう者たちの豊かな文化世界のフィールドワークへ出かけましょう。文化人類学者が異文化への旅に案内します。
(他の紹介)目次 1 手話ですべてが進んでいく世界
2 手話という目で見る言語
3 ろう者のさまざまな文化
4 少数言語としての歴史
5 世界の手話とろう者たち
6 音声言語と手話の共存をめざして
おわりに―「ご近所の異文化」を訪ねてみよう
(他の紹介)著者紹介 亀井 伸孝
 1971年生まれ。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員。日本手話研究所外国手話研究部研究員。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了。理学博士。手話通訳士。専門は、文化人類学、アフリカ地域研究。著書に、『アフリカのろう者と手話の歴史―A・J・フォスターの「王国」を訪ねて』(明石書店、2006年。2007年度国際開発学会奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。