検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平家物語 古典を読む 18

著者名 木下 順二/著
著者名ヨミ キノシタ ジュンジ
出版者 岩波書店
出版年月 1985.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211484868一般図書913.43/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木下 順二
2020
159.79 159.79
芸術家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810059993
書誌種別 図書(和書)
著者名 木下 順二/著
著者名ヨミ キノシタ ジュンジ
出版者 岩波書店
出版年月 1985.1
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-004468-0
分類記号 913.434
タイトル 平家物語 古典を読む 18
書名ヨミ ヘイケ モノガタリ
件名1 平家物語

(他の紹介)内容紹介 漫画家、音楽家、映画監督など「表現する仕事がしたい!」と夢見る若者は多い。人と違う個性をいかに発揮するかが勝負の世界で、どのような壁にぶつかり、乗り越えながら10代を過ごし、今の表現や仕事にたどりついたのかをさまざまな分野で活躍する個性豊かな13人が熱く語る。進路や生き方に悩む若者の道標となる一冊である。
(他の紹介)目次 表現するということは(安野モヨコ(漫画家))
ヴァイオリンを演奏する仕事(江口有香(ヴァイオリニスト))
声にみちびかれて(おおたか静流(シンガー&ボイス・アーティスト))
孤独は絶好のトレーニング(岡康道(CMプランナー))
映画を作る(荻上直子(映画監督))
変わった人形劇、あります(沢則行(人形劇師))
「あー、なんかオモロいことしたいなぁー」(茂山童司(狂言師))
表現したくて、いろいろ困る(関口光太郎(現代芸術家))
人との出会い・音楽(長谷川陽子(チェリスト))
無理解と対峙し続ける、ということ(丸田祥三(写真家))
私とギター(村治佳織(ギタリスト))
会社員から映像の道へ(安田真奈(映画監督・客他))
私ではなく、私の性質が選んだ(横尾美美(画家))


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。