検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際通信の日本史 植民地化解消へ苦闘の九十九年

著者名 石原 藤夫/著
著者名ヨミ イシハラ フジオ
出版者 東海大学出版会
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214565531一般図書694.7/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダンスマガジン
2004
767.4 767.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810462586
書誌種別 図書(和書)
著者名 石原 藤夫/著
著者名ヨミ イシハラ フジオ
出版者 東海大学出版会
出版年月 1999.12
ページ数 265p
大きさ 22cm
ISBN 4-486-01482-0
分類記号 694.7
タイトル 国際通信の日本史 植民地化解消へ苦闘の九十九年
書名ヨミ コクサイ ツウシン ノ ニホンシ
副書名 植民地化解消へ苦闘の九十九年
副書名ヨミ ショクミンチカ カイショウ エ クトウ ノ キュウジュウキュウネン
内容紹介 島国日本。故に国際通信は無線か海底ケーブルによって成り立っている。明治初期に一種の植民状態におかれてしまった日本の国際通信(海底ケーブル)の、自主権を完全回復するまでの99年間の苦闘を辿る。
件名1 電気通信-日本
件名2 海底ケーブル

(他の紹介)内容紹介 思いがけず、カラスになってしまったボク。カラスの目線で人間社会を見てみたら、今まで見えなかったものが見えてきた―。小学校3年生から。
(他の紹介)著者紹介 きむら ゆういち
 東京都生まれ。多摩美術大学卒業。絵本・童話創作に加え、戯曲やコミックの原作・小説など広く活躍中。著書は500冊を超え、数々のロングセラーは国内外の子どもたちに読み継がれている。主な作品に『あらしのよるに』(講談社出版文化賞絵本賞、産経児童出版文化賞JR賞受賞/講談社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
織茂 恭子
 群馬県生まれ。東京藝術大学油画科卒業。画家、絵本作家。主な作品に『ちさとじいたん』(絵本にっぽん大賞受賞、阪田寛夫・詩/岩崎書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。