検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

食堂経営全集 第2 食堂の繁盛法

著者名 井関純/編
出版者 柴田書店
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210908818一般図書673.9/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 正紀
1981
913.6 913.6
幼児教育 保育 初等教育 学習指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810781667
書誌種別 図書(和書)
著者名 井関純/編
出版者 柴田書店
出版年月 1968
ページ数 257
大きさ 00
分類記号 673.9
タイトル 食堂経営全集 第2 食堂の繁盛法
書名ヨミ シヨクドウ ケイエイ ゼンシユウ
副書名 食堂の繁盛法
副書名ヨミ シヨクドウ ノ ハンジヨウ ホウ

(他の紹介)目次 第1章 なぜ幼保小の連携が求められているのか(子どもや社会の現状と課題
幼児期と小学校を円滑に結ぶ)
第2章 幼保小連携を進めるポイント(5歳児から小学校1年生の子どもの成長
5歳児から小学校1年生の子どもの学び
豊かな幼保小連携を実現する方策)
第3章 こうすればうまくいく!幼保小連携(幼児期の教育の事例
小学校教育の事例
互恵性を大切にした交流活動)
第4章 こうして進める幼保小連携(こうしてつなぐ幼保小連携
こうして支える幼保小連携)
(他の紹介)著者紹介 篠原 孝子
 文部科学省初等中等教育局幼児教育課教科調査官(国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官併任)。東京都大田区立羽田幼稚園長、同千鳥幼稚園長を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 学
 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官(国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官併任)。新潟県上越市立大手町小学校教諭、上越教育大学附属小学校教官、新潟県柏崎市教育委員会指導主事を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。