検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座現代思想 15 脱西欧の思想

著者名 新田 義弘/[ほか]編集
著者名ヨミ ニッタ ヨシヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央0410792527一般図書108/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
588.52 588.52
清酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810335879
書誌種別 図書(和書)
著者名 新田 義弘/[ほか]編集
著者名ヨミ ニッタ ヨシヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.11
ページ数 298p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010545-0
分類記号 108
タイトル 岩波講座現代思想 15 脱西欧の思想
書名ヨミ イワナミ コウザ ゲンダイ シソウ
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 いま日本酒は歴史上最高の味になっている。いわば「新世代」の日本酒であるその酒は、「フレッシュでフルーティー。そしてきれいに切れてするりと喉に落ちていく、わかりやすいおいしさ」という共通の味を持っている。「ただ辛いだけの酒」「ベタッと甘い酒」とはまったく異なる新しい酒―。その魅力と、背景にある技術の進化を解説する。おいしい酒の買い方から飲み方まで、“ゼロからわかる日本酒ガイド”。著者が厳選した全国の「新世代日本酒」36銘柄、「注目の日本酒」154銘柄を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 飲む前に、知っておきたい「日本酒」のこと
第2章 実は、いま「日本酒」はすごいことになっている
第3章 「おいしい日本酒」はどうやって見つける?
第4章 さあ「新世代日本酒」を飲んでみよう
第5章 これだけ知っていれば、もう日本酒通!
第6章 いま最高の「新世代日本酒」ガイド―全国43都道府県注目の蔵元
(他の紹介)著者紹介 かざま りんぺい
 1952年、東京都生まれ。アウトドア・キャンプ・料理・親子遊び関連のコーディネイト、執筆を中心に活躍している。また、各地の酒蔵を訪ね、大小のきき酒会に参加するなど、日本酒の魅力の探求を実践。業界外の「飲み手」という立場から、蔵元・酒販店との交流を通じて得た情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 オリエンタリズム批判の射程   3-28
姜 尚中/著
2 欧米の中国認識   29-60
坂元 ひろ子/著
3 近代知と中国認識   61-100
子安 宣邦/著
4 「近代の超克」と京都学派の哲学   101-132
大橋 良介/著
5 日本の近代と近代化論   133-168
子安 宣邦/著
6 近代日本の経験における国学とその記憶   169-224
ハリー・D・ハルトゥニアン/著
7 近現代中国と反伝統思想   225-260
リン・ユーシャン/著
8 伝統を創出する視点   261-296
気多 雅子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。