検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誇れる郷土ガイド 全国47都道府県の観光データ編2010改訂版 ふるさとシリーズ

著者名 古田 陽久/監修
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222062273児童図書291/ホ/閉架-調べ通常貸出在庫 
2 中央1222062554児童図書291/ホ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古田 陽久 古田 真美 世界遺産総合研究所
2009
291 291
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010002980
書誌種別 図書(和書)
著者名 古田 陽久/監修   古田 真美/監修   世界遺産総合研究所/企画・編集
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ フルタ マミ セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2009.12
ページ数 124p
大きさ 21cm
ISBN 4-86200-123-8
分類記号 291
タイトル 誇れる郷土ガイド 全国47都道府県の観光データ編2010改訂版 ふるさとシリーズ
書名ヨミ ホコレル キョウド ガイド
内容紹介 日本の47都道府県の観光データを独自の切り口で特集。各都道府県別に基本データ、自然環境、文化財、行政データなどを掲載する。「2008年都道府県別観光入込客数・観光消費額」等の関連データも収録。
件名1 日本

(他の紹介)内容紹介 わが国の旅行・観光産業は、国内生産額、雇用効果などわが国の経済、雇用、地域の活性化に大きな影響を及ぼすものであり、21世紀のリーディング産業に成長する可能性がある産業分野である。本書は、ユネスコの世界遺産などのヘリティッジ・ツーリズム(遺産観光)の振興をわが国の観光施策の柱に位置づけることを検討する基礎資料としたい。
(他の紹介)目次 はじめに 世界遺産を活かした地域再生と観光立国への道
全国47都道府県の主要観光資源(北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県 ほか)
全国47都道府県の観光関連データ(2008年都道府県別観光入込客数・観光消費額
都道府県別主要観光地
都道府県別主要観光資源
訪日外国人旅行者数並びに日本人海外旅行者数の推移
2008年訪日外国人数 ほか)
(他の紹介)著者紹介 古田 陽久
 世界遺産総合研究所所長。1951年広島県呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業。1990年にシンクタンクせとうち総合研究機構を設立。1998年9月に世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。専門分野は世界遺産制度論、世界遺産論、自然遺産論、文化遺産論、危機遺産論、地域遺産論、比較文化論、日本の世界遺産、世界無形文化遺産、世界遺産教育、世界遺産観光学、世界遺産とまちづくり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。