検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

農と自然の復興

著者名 宇根 豊/著
著者名ヨミ ウネ ユタカ
出版者 創森社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211591276一般図書611//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
611.1 611.1
農業政策 環境保全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010016503
書誌種別 図書(和書)
著者名 宇根 豊/著
著者名ヨミ ウネ ユタカ
出版者 創森社
出版年月 2010.3
ページ数 299p
大きさ 19cm
ISBN 4-88340-244-1
分類記号 611.1
タイトル 農と自然の復興
書名ヨミ ノウ ト シゼン ノ フッコウ
内容紹介 農と自然は、経済成長がなくても成り立つ、資本主義社会にあって希有の世界である。NPO法人「農と自然の研究所」の代表をつとめた著者が、農と自然の協奏・試練を洞察する。月刊誌『技術と普及』連載を中心に単行本化。
件名1 農業政策
件名2 環境保全

(他の紹介)内容紹介 めぐりくる田んぼの生きもの世界。農と自然の協奏・試練を洞察する。
(他の紹介)目次 第1章 遠い仕事知らない生産
第2章 農本主義と百姓仕事の本質
第3章 環境支払いと生きもの調査
第4章 環境支払いのめざすもの
第5章 教育・修行と時間への考察
第6章 生物多様性と生きもの指標
第7章 未来へ伝える生きもの語り
第8章 風景・仕事をとらえる意味
(他の紹介)著者紹介 宇根 豊
 1950年長崎県島原市生まれ。福岡県農業改良普及員時代の1978年に減農薬稲作運動を提唱。虫見板を普及させ、IPMの百姓的な換骨奪胎に成功。1989年に新規参入で就農。2000年福岡県を退職して、NPO法人農と自然の研究所を設立し代表理事に就任。この研究所は、2006年第7回明日への環境賞、2009年第1回生物多様性アワード受賞。2010年4月に10年の使命を終えて解散する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。