検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本登山史

著者名 山崎 安治/[著]
著者名ヨミ ヤマザキ ヤスジ
出版者 白水社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211018427一般図書786.1/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
431.1 431.1
分子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810041245
書誌種別 図書(和書)
著者名 山崎 安治/[著]
著者名ヨミ ヤマザキ ヤスジ
出版者 白水社
出版年月 1977
ページ数 324p
大きさ 22cm
分類記号 786.1
タイトル 日本登山史
書名ヨミ ニホン トザンシ
件名1 登山-歴史

(他の紹介)目次 分子の世界
元素の発見と分子仮説
空気の中の分子
分子の構造を決める
分子を造る産業―石油化学工業
分子をつなげて大きい分子にする方法
大きい分子の性質とその機能の発現
立体化学
環状有機分子の立体構造
多様な炭水化物分子と分子認識の話
分子と医薬品
人類の遺産―アスピリンとペニシリン
多段階有機合成で供給される分子医薬品
遺伝子
分子科学が果たす役割
(他の紹介)著者紹介 齋藤 清機
 1942年岡山県に生まれる。1970年京都大学大学院工学研究科博士課程修了。現在、放送大学岡山学習センター所長。岡山大学名誉教授・工学博士。専攻は有機化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
時田 澄男
 1942年群馬県に生まれる。1970年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、埼玉大学名誉教授・放送大学客員教授・工学博士。専攻は有機合成化学・機能性色素化学・量子有機化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。