検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめよう!自然農業 生命力いっぱいの食べ物づくり

著者名 趙 漢珪/監修
著者名ヨミ チョウ カンケイ
出版者 創森社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216237527一般図書615.7/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
615.71 615.71
有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010028469
書誌種別 図書(和書)
著者名 趙 漢珪/監修   姫野 祐子/編
著者名ヨミ チョウ カンケイ ヒメノ ユウコ
出版者 創森社
出版年月 2010.4
ページ数 263p
大きさ 21cm
ISBN 4-88340-247-2
分類記号 615.71
タイトル はじめよう!自然農業 生命力いっぱいの食べ物づくり
書名ヨミ ハジメヨウ シゼン ノウギョウ
副書名 生命力いっぱいの食べ物づくり
副書名ヨミ セイメイリョク イッパイ ノ タベモノズクリ
内容紹介 環境に負荷をかけない技術として注目されている自然農業。その考え方、特徴を紹介しながら土着微生物、天恵緑汁などの農業資材のつくり方、使い方を具体的にわかりやすく解説。地域の実践家の取り組みについても報告。
件名1 有機農業

(他の紹介)目次 序章 自然農業の営みと大いなる恵み(「青い鳥」を見失った現代農業
自然農業の道理と効用 ほか)
第1章 自然農業の考え方と技術の特徴(自然農業の技術の特徴
自然農業の畜産 ほか)
第2章 自然農業資材のつくり方・使い方(土着微生物の採取・培養と使い方、応用
天恵緑汁のつくり方と効果、使い方 ほか)
第3章 作物ごとの栽培と基本資材使用法(キュウリ(ウリ科)露地栽培
キュウリ(ウリ科)施設栽培 ほか)
第4章 地域風土に根ざした自然農業の実践(安全な国産レモン栽培の復活へ
デコポン園からテッポウムシがいなくなった! ほか)
(他の紹介)著者紹介 趙 漢珪
 1935年、韓国京畿道水原生まれ。1965年、農業研修のため来日。3年間、土着農業を研究。帰国後、自然農業の考え方と技術を体系化。1994年、社団法人韓国自然農業協会を設立。1995年、自然農業生活学校、および研究農場を開設(忠清北道槐山)。韓国農協中央会などに環境農業指導機関として、自然農業の講習を行う。2004年、毎日新聞・朝鮮日報共催「日韓環境賞」受賞。2008年、韓国自然農業協会を趙漢珪地球村自然農業研究院(CGNFI)に改称(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
姫野 祐子
 1953年、福岡県北九州市生まれ。日韓の農民交流をサポート。1993年、「韓国自然農業中央会と交流する会」を設立。その後、改組・改称したが現在の「日本自然農業協会」に至るまで引き続き、事務局を担当する。以来、自然農業基本講習会、専門講習会、地域勉強会、趙漢珪氏講演会などの企画、会報誌「プリ」の発行、韓国ツアーの企画、通訳案内、書籍発行などを通して、日本に趙漢珪氏が提唱する自然農業を紹介、普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。