検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

この世は一度きり

著者名 岡野 薫子/著
著者名ヨミ オカノ カオルコ
出版者 草思社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211598263一般図書914/お/開架通常貸出在庫 
2 舎人0411462617一般図書914/お/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡野 薫子
2010
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010034242
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡野 薫子/著
著者名ヨミ オカノ カオルコ
出版者 草思社
出版年月 2010.6
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1764-6
分類記号 914.6
タイトル この世は一度きり
書名ヨミ コノ ヨ ワ イチドキリ
内容紹介 一度きりの人生は、気がつけばもう、終末に近づいている。人生が有限だったことに、いやでも目を向ける時期にきている-。80代の現役童話作家が、死と向き合うことで輝く「生」の意味を柔らかな筆致で綴る。
著者紹介 1929年東京生まれ。官立東京農業教育専門学校附設女子部卒業。作家。「銀色ラッコのなみだ」でサンケイ児童出版文化賞・NHK児童文学奨励賞・動物愛護協会賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 鎖のように命はつづく。生きとし生けるものたちは誰もがみんなこの世は一度。八十代のいまも現役で活躍中の著者が、さまざまな思いが去来する日々を、ほのぼのとした筆致で綴った随想。
(他の紹介)目次 人生の長い旅路
人生の孤独と自由
家族というもの
黒猫“ポー”
生きるためのバネ―幸福な人生を約束するもの
ダルマサンガコロンダ―消え去る時間と積もる時間
この世があの世に見えるとき
物との別れ
家との別れ
思い出は玉手箱?
この世は一度
不老不死の願望
(他の紹介)著者紹介 岡野 薫子
 1929年、東京生まれ。1945年、財団法人調布高等女学校(現・田園調布学園)卒業。戦時中を両親の郷里藤枝にて過す。1948年、官立東京農業教育専門学校附設女子部(現・筑波大学)卒業。科学雑誌の編集、科学映画脚本家を経て、坪田譲治に師事、作家となる。『銀色ラッコのなみだ』(実業之日本社)でサンケイ児童出版文化賞・NHK児童文学奨励賞・動物愛護協会賞、『ヤマネコのきょうだい』(実業之日本社)で野間児童文芸推奨賞、『ミドリがひろったふしぎなかさ』(童心社)で講談社出版文化賞(絵本部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。