蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1214946368 | 一般図書 | 918.68/ミ/15 | 閉架書庫 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
角田 一平 とがぞの 高村 みづき 若林 健一 砂金 よしひろ 安川 要平
かいけつゾロリの大金もち
原 ゆたか/さく…
ぶーぶーじどうしゃ
山本 忠敬/さく
かいけつゾロリのテレビゲームききい…
原 ゆたか/さく…
でてこいでてこい
はやし あきこ/…
はやく走れジャンプできる
てんてんてん
わかやま しずこ…
そんなわけで名探偵
杉山 亮/作,中…
バーバパパのこもりうた
アネット=チゾン…
ひとまねこざるびょういんへいく
マーガレット・レ…
プカプカチョコレー島
原 ゆたか/著
たんたんぼうや
かんざわ としこ…
じゅげむ
川端 誠/[作]
はみがきあそび
きむら ゆういち…
さんりんしゃにのって
とよた かずひこ…
えんそくバス
中川 ひろたか/…
ノンタンがんばるもん
キヨノ サチコ/…
ひとまねこざる
H.A.レイ/文…
ばばばあちゃんのアイス・パーティ
さとう わきこ/…
理科実験Q&A
つんつくせんせいどうぶつえんにいく
たかどの ほうこ…
ごきげんななめのてんとうむし
エリック・カール…
ころちゃんはだんごむし
高家 博成/さく…
竜馬がゆく1
司馬 遼太郎/著
パラレルワールド・ラブストーリー
東野 圭吾/[著…
1ねん1くみ1ばんこわ〜い
後藤 竜二/作,…
ゴムあたまポンたろう
長 新太/作
怪笑小説
東野 圭吾/著
にんきもののひけつ
森 絵都/文,武…
バルボンさんのおでかけ
とよた かずひこ…
ひとまねこざるときいろいぼうし
H.A.レイ/文…
ろけっとこざる
H.A.レイ/文…
ゲーム・ブックNo.1
五味 太郎/作絵
カリカリのぼうしやさん
つちだ のぶこ/…
よーいどん!
中川 ひろたか/…
ありこちゃんのおてつだい
高家 博成/さく…
きょうはなんてうんがいいんだろう
宮西 達也/作・…
まめうしのおとうさん
あきやま ただし…
にんきもののねがい
森 絵都/文,武…
ゲーム・ブックNo.2
五味 太郎/作絵
ゆめにこにこ
柳原 良平/作・…
恐竜トリケラトプスの大決戦 : 肉…
黒川 みつひろ/…
地下街の雨
宮部 みゆき/著
天空の蜂
東野 圭吾/[著…
じてんしゃにのるひとまねこざる
H.A.レイ/文…
まめうしとありす
あきやま ただし…
竜馬がゆく2
司馬 遼太郎/著
こんにちはどうぶつたち
とだ きょうこ/…
ハロウィンナー
デーヴ・ピルキー…
みけねこキャラコ
どい かや/作・…
野口英世
浜野 卓也/文
怪しい人びと
東野 圭吾/著
きょうりゅうトプスのだいぼうけん
にしかわ おさむ…
竜馬がゆく3
司馬 遼太郎/著
みんなともだち
中川 ひろたか/…
ねずみのでんしゃ
山下 明生/作,…
まるまる
中辻 悦子/さく
つるばら村のパン屋さん
茂市 久美子/作…
孫子兵法 : 戦わずして勝つ : …
佐野 寿竜/校註
竜馬がゆく4
司馬 遼太郎/著
星を継ぐもの
ジェイムズ・P・…
あのときすきになったよ
薫 くみこ/さく…
水泳が楽しくできる
キャベたまたんていなぞのゆうかいじ…
三田村 信行/作…
少年少女日本の歴史1
児玉 幸多/監修…
たこをあげるひとまねこざる
マーガレット・レ…
海のヤー(2枚組)
サザンオールスタ…
竜馬がゆく5
司馬 遼太郎/著
ムーミン谷に春がきた
トーベ・ヤンソン…
どうぞのいす
香山 美子/作,…
竜馬がゆく7
司馬 遼太郎/著
うさぎのダンス
彩樹 かれん/作…
もうおきるかな?
まつの まさこ/…
ころわんとしろいくも
間所 ひさこ/作…
竜馬がゆく8
司馬 遼太郎/著
竜馬がゆく6
司馬 遼太郎/著
かぐやひめ
岩崎 京子/文,…
火車
宮部 みゆき/著
ぞうのたまごのたまごやき
寺村 輝夫/作,…
くもくん
いとう ひろし/…
はなのみち
岡 信子/作,土…
ありのあちち
つちはし としこ…
ぞくぞく村の雪女ユキミダイフク
末吉 暁子/作,…
おしゃべりなたまごやき
寺村 輝夫/作,…
かささしてあげるね
はせがわ せつこ…
森のネズミのケーキやさん
岡野 薫子/作,…
ペンギンおんがくたい
斉藤 洋/作,高…
少年少女日本の歴史2
児玉 幸多/監修…
きょうはすてきなくらげの日!
武田 美穂/作絵
ぺちゃんこスタンレー
ジェフ・ブラウン…
少年探偵1
江戸川 乱歩/作
サンタのなつやすみ
レイモンド・ブリ…
葉っぱのフレディ : いのちの旅
レオ・バスカーリ…
おおきなかぶ : ロシア民話
A.トルストイ/…
エジソン
桜井 信夫/文
ながれ星のひみつ
寺村 輝夫/作,…
すべてがFになる : The pe…
森 博嗣/[著]
地図がよくわかる
ムーミンと空とぶえんばん
トーベ・ヤンソン…
どうぶつ、いちばんはだあれ?
スティーブ・ジェ…
ふしぎの時間割
岡田 淳/作絵
少年少女日本の歴史7
児玉 幸多/監修…
黒い家
貴志 祐介/[著…
お吉の茶碗
平岩 弓枝/著
幻色江戸ごよみ
宮部 みゆき/著
運命を拓く : 天風瞑想録
中村 天風/[著…
ヘレン・ケラー
砂田 弘/文
サアナごうをうて
寺村 輝夫/作,…
少年少女日本の歴史11
児玉 幸多/監修…
ひとつぶのえんどうまめ
こうみょう なお…
だれのおうち?
かどの えいこ/…
リコちゃんのおうち
さかい こまこ/…
秘密
東野 圭吾/著
バラッド ’77〜’82(2枚組)
サザンオールスタ…
少年少女日本の歴史5
児玉 幸多/監修…
あひるのおうさま : フランス民話…
堀尾 青史/脚本…
ざわざわ森のがんこちゃんおかあさん…
末吉 暁子/文,…
少年少女日本の歴史10
児玉 幸多/監修…
ミッフィーのむしめがね
ディック=ブルー…
学習漫画 世界の伝記 : …[16]
ざわざわ森のがんこちゃん学校おばけ…
末吉 暁子/文,…
アンネ・フランク
加藤 純子/文
ぶたぬきくん
斉藤 洋/作,森…
少年少女日本の歴史6
児玉 幸多/監修…
まほうのなべ
ポール・ガルドン…
ナイチンゲール
早野 美智代/文
こころの処方箋
河合 隼雄/著
いじわるねことねずみくん
なかえ よしを/…
イヌのいいぶんネコのいいわけ : …
なかの ひろみ/…
少年少女日本の歴史20
児玉 幸多/監修…
少年少女日本の歴史4
児玉 幸多/監修…
ぐりとぐら
なかがわ りえこ…
探偵ガリレオ
東野 圭吾/著
たんじょう日のプレゼント
寺村 輝夫/作,…
少年少女日本の歴史3
児玉 幸多/監修…
学習漫画 世界の伝記 : …[18]
とうめい人間の10時
寺村 輝夫/作,…
めだまやきの化石
寺村 輝夫/作,…
少年少女日本の歴史18
児玉 幸多/監修…
ゆうちゃんとしんくんとへんてこライ…
長 新太/作
トラのバターのパンケーキ : ババ…
H.バンナーマン…
少年少女日本の歴史12
児玉 幸多/監修…
学習漫画 世界の伝記 : …[11]
トランプは王さまぬき
寺村 輝夫/作,…
宮沢賢治
西本 鶏介/文
にんタマと11人のとうぞく
尼子 騒兵衛/作…
ベートーベン
加藤 純子/文
おーいおーい
さとう わきこ/…
よるのようちえん
谷川 俊太郎/ぶ…
ばばばあちゃんのアイス・パーティ
さとう わきこ/…
キリスト
谷 真介/文
おねぼうなじゃがいもさん
村山 籌子/原作…
命売ります
三島 由紀夫/著
ドイツファンタスティック街道夢紀行
相原 恭子/文・…
トマトのひみつ
山口 進/文・写…
ももたろう
松谷 みよ子/脚…
くまのビーディーくん
ドン=フリーマン…
だいすきっていいたくて
カール・ノラック…
犬張子の謎
平岩 弓枝/著
五体不満足
乙武 洋匡/著
学習漫画 世界の伝記 : …[17]
少年探偵2
江戸川 乱歩/作
おばけがっこうの大うんどう会
那須 正幹/さく…
少年少女日本の歴史8
児玉 幸多/監修…
少年少女日本の歴史19
児玉 幸多/監修…
「碧巌録」を読む
末木 文美士/著
くださいな
中川 ひろたか/…
宝塚・スターの小部屋
WOWOW日本衛…
学習漫画 世界の伝記 : …[10]
ライト兄弟
早野 美智代/文
豊臣秀吉
吉本 直志郎/文
モーっていったのだあれ?
ハリエット・ツィ…
福沢諭吉
浜野 卓也/文
みしのたくかにと
松岡 享子/作,…
ひみつのフライパン
寺村 輝夫/作,…
少年少女日本の歴史16
児玉 幸多/監修…
少年少女日本の歴史14
児玉 幸多/監修…
いつでも会える
菊田 まりこ/著
くまのテディちゃん
グレタ・ヤヌス/…
ばばばあちゃんのおもちつき
さとう わきこ/…
坂本竜馬
横山 充男/文
とかいのネズミといなかのネズミ
ケイト・サマーズ…
赤ちゃんにおくる絵本3
とだ こうしろう…
時計つくりのジョニー
エドワード・アー…
図説臨書の基本
小倉 不折/著
古典の新技法4
少年少女日本の歴史21
児玉 幸多/監修…
コージー
山下 達郎/歌
少年少女日本の歴史17
児玉 幸多/監修…
少年少女日本の歴史13
児玉 幸多/監修…
立花隆・100億年の旅
立花 隆/著
おともだちどっきり
きむら ゆういち…
田園 : Koji Tamaki …
玉置 浩二/歌,…
キュリー夫人
伊東 信/文
少年少女日本の歴史9
児玉 幸多/監修…
少年少女日本の歴史15
児玉 幸多/監修…
新足立百景 : 平成10年
あだちの街並を描…
ありがとう
中川 ひろたか/…
ねずみのすもう : 日本民話
わたなべ さもじ…
ザ・ビートルズ : 1962年〜1…
Apple/制作…
日本のむかしばなし
瀬田 貞二/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110085666 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
宮本 百合子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト ユリコ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
435p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-406-02907-9 |
分類記号 |
918.68
|
タイトル |
宮本百合子全集 第15巻 |
書名ヨミ |
ミヤモト ユリコ ゼンシュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
生活費を稼ぐため、家族と離れボストンにもどった駆け出し作家のルイザ。親友のシルヴィアに誘われ、評判の水晶占い師パーシー夫人の降霊会に出席したルイザは、彼女のいんちきを見破る。影響されやすい友人を案じて、再度降霊会に同行すると、パーシー夫人は密室の中で何者かに殺害されていた…。クリスマスの季節に起きた密室殺人に『若草物語』の著者が挑む、シリーズ第三弾。 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤村 裕美 國學院大學文学部卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
-
1 『静かなる愛』と『諸国の天女』
11-21
-
-
2 列のこころ
22-27
-
-
3 若きいのちを
28-30
-
-
4 ものわかりよさ
31-37
-
-
5 婦人の読書
38-41
-
-
6 職業のふしぎ
42-44
-
-
7 明日の実力の為に
45-46
-
-
8 日本文化のために
47-49
-
-
9 その先の問題
50-51
-
-
10 古典からの新しい泉
52-53
-
-
11 文学の大陸的性格について
54-59
-
-
12 若き精神の成長を描く文学
60-68
-
-
13 このごろの人気
69
-
-
14 生活者としての成長
70-76
-
-
15 あとがき『朝の風』
77
-
-
16 二人づれ
78-79
-
-
17 ラジオ時評
80-81
-
-
18 翻訳の価値
82-85
-
-
19 今日の文学の諸相
86-95
-
-
20 遠い願い
96-98
-
-
21 新しい美をつくる心
99-100
-
-
22 働く婦人の新しい年
101-110
-
-
23 世代の価値
111-121
-
-
24 働く婦人
122-125
-
-
25 ルポルタージュ読後感
126-128
-
-
26 回覧板への注文
129
-
-
27 『進み行く娘達へ』に寄せて
130
-
-
28 実際に役立つ国民の書棚として図書館の改良
130-131
-
-
29 “健全性”の難しさ
132
-
-
30 平坦ならぬ道
133-137
-
-
31 昭和十五年度の文学様相
138-141
-
-
32 若い世代のための日本古典研究
142
-
-
33 結婚の生態
143-145
-
-
34 科学の精神を
146-148
-
-
35 漁村の婦人の生活
149-152
-
-
36 女の行進
153-155
-
-
37 女性の歴史の七十四年
156-165
-
-
38 空に咲く花
166
-
-
39 新しき大地
167
-
-
40 身についた可能の発見
168-170
-
-
41 村の三代
171-172
-
-
42 日本の河童
173-174
-
-
43 『長女』について
175
-
-
44 女性と社会性
176-177
-
-
45 旭川から
178-179
-
-
46 序『文学の進路』
180
-
-
47 女性の現実
181-184
-
-
48 異性の友情
185-189
-
-
49 働く婦人の歌声
190-191
-
-
50 今日の耳目
192-198
-
-
51 今日の作家と読者
199-202
-
-
52 『暦』とその作者
203-204
-
-
53 ケーテ・コルヴィッツの画業
205-216
-
-
54 国民学校への過程
217-218
-
-
55 小鈴
219-220
-
-
56 私の感想
221-226
-
-
57 愛と死
227-228
-
-
58 キュリー夫人
229-237
-
-
59 若い母親
238-241
-
-
60 子供のためには
242-244
-
-
61 「健やかさ」とは
245-246
-
-
62 結婚論の性格
247-255
-
-
63 “子供の本”について
256
-
-
64 子供の世界
257-258
-
-
65 働くために
259-263
-
-
66 父の手紙
264-266
-
-
67 シートンの「動物記」
267
-
-
68 文学は常に具体的
268-269
-
-
69 今日の生活と文化の問題
270-280
-
-
70 ヴォルフの世界
281-282
-
-
71 ルポルタージュの読後感
283-286
-
-
72 私の科学知識
287
-
-
73 うどんくい
288-291
-
-
74 歴史と文学
292-293
-
-
75 『トルストーイ伝』-ビリューコフ著・原久一郎訳
294-296
-
-
76 家庭と学生
297-299
-
-
77 拡がる視野
300
-
-
78 想像力
301-302
-
-
79 二つの文化映画
303-307
-
-
80 顔を語る
308
-
-
81 実感への求め
309-311
-
-
82 諸物転身の抄
312
-
-
83 作品の主人公と心理の翳
313-315
-
-
84 人生の風情
316
-
-
85 生活のなかにある美について
317-322
-
-
86 女性の手紙
323-324
-
-
87 友情のもつ複雑さ
325-326
-
-
88 生活的共感と文学
327
-
-
89 Book of books
328
-
-
90 読み落した古典作品
328
-
-
91 竜田丸の中毒事件
329-330
-
-
92 女性の書く本
331-333
-
-
93 積極な一生
334
-
-
94 「保姆」の印象
335-337
-
-
95 主婦意識の転換
338-339
-
-
96 本棚
340-344
-
-
97 終刊に寄す
345
-
-
98 近頃の商売
346
-
-
99 わが母をおもう
346-349
-
-
100 家庭創造の情熱
350-352
-
-
101 ニイナ・フェドロヴァ「家族」
353
-
-
102 実地の世の中
-
-
103 親子一体の教育法
355-357
-
-
104 モスクワ
358-359
-
-
105 時代と人々
360-369
-
-
106 バルザックについてのノート
370-376
-
-
107 ベリンスキーの眼力
377
-
-
108 白藤
378-388
-
-
109 あられ笹
389-394
-
目次
前のページへ