検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夏目漱石と戦争 平凡社新書 528

著者名 水川 隆夫/著
著者名ヨミ ミズカワ タカオ
出版者 平凡社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311334155一般図書910/な/開架通常貸出在庫 
2 中央1216869147一般図書910.26/ナ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
910.268 910.268
夏目 漱石 戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010040928
書誌種別 図書(和書)
著者名 水川 隆夫/著
著者名ヨミ ミズカワ タカオ
出版者 平凡社
出版年月 2010.6
ページ数 287p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85528-9
分類記号 910.268
タイトル 夏目漱石と戦争 平凡社新書 528
書名ヨミ ナツメ ソウセキ ト センソウ
内容紹介 かつてはメディアや「国家主義」への“囚われ”から不適切な判断や表現をしてしまった漱石は、その後、どのように戦争の悲惨への独自の認識を深め得たのか? 近代知識人の、戦争との“闘い”の軌跡を追う。
著者紹介 1934年京都府生まれ。京都大学文学部(国文学専攻)卒業。99年京都女子大学文学部教授を退官。国文学・国語教育などに関して幅広く執筆。著書に「漱石の京都」「漱石と仏教」など。
件名1 戦争

(他の紹介)内容紹介 若い頃から晩年まで、漱石の戦争に関わる言説を網羅的に収集して変遷を辿り、その特質に迫る。かつてはメディアや「国家主義」への“囚われ”から不適切な判断や表現をしてしまった漱石はその後、内なる「国家主義」をどのように克服し、戦争の悲惨への、独自の認識を深め得たのか?「国家主義」から「個人主義」へ―近代知識人の、戦争との“闘い”の軌跡を追う。
(他の紹介)目次 漱石と日清戦争
漱石と義和団事件・南アフリカ戦争
漱石と日露開戦
『吾輩は猫である』(一)「幻影の盾」と日露戦争
『吾輩は猫である』(二)「趣味の遺伝」と日露戦争
漱石と日露戦後
漱石と第一次世界大戦
結びに代えて―漱石の戦争言説の特徴
(他の紹介)著者紹介 水川 隆夫
 1934年京都府生まれ。京都大学文学部(国文学専攻)卒業。中学校・高校教諭等を経て、京都女子大学文学部教授となり、99年退官。現在は国文学・国語教育などに関して幅広く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。