検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シリカと私 Chemistry in action series 1

著者名 G.アレクサンダー/著
著者名ヨミ G アレクサンダー
出版者 東京化学同人
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210417729一般図書435.7/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1967
930.4 930.4
福沢 諭吉 夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810098131
書誌種別 図書(和書)
著者名 G.アレクサンダー/著   井上 勝也/訳
著者名ヨミ G アレクサンダー イノウエ カツヤ
出版者 東京化学同人
出版年月 1971
ページ数 137,3p
大きさ 18cm
分類記号 435.7
タイトル シリカと私 Chemistry in action series 1
書名ヨミ シリカ ト ワタクシ
件名1 珪素

(他の紹介)内容紹介 諭吉のキイワードは「自尊独立(自立)」、漱石のキイワードは「自己本位(自分らしさ)」。競争社会の困難さを「近代」から読み解く。仕事の能力もない、結婚もできない人への提言。
(他の紹介)目次 第1章 現代人が直面している「困難」の正体
第2章 自立への一歩―福沢諭吉に近代日本の出発を学ぶ
第3章 経済的自立と学問―福沢的「向上心」vs.漱石的「覚悟」
第4章 「いい仕事」と欲望装置と「自分らしさ」
第5章 弱者化する日本人
第6章 自立した個人と共同体の再生
(他の紹介)著者紹介 長山 靖生
 1962年、茨城県生まれ。評論家。歯学博士。鶴見大学歯学部卒業。歯科医のかたわら、文芸評論、社会時評などを通して、近代日本のイメージを刷新する仕事を手がける。1996年、『偽史冒険世界』(ちくま文庫)で大衆文学研究賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。