検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

植村正久著作集 3 文学

著者名 植村 正久/著
著者名ヨミ ウエムラ マサヒサ
出版者 新教出版社
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210212351一般図書190.8/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
418.1 418.1
名言 リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810010818
書誌種別 図書(和書)
著者名 植村 正久/著
著者名ヨミ ウエムラ マサヒサ
出版者 新教出版社
出版年月 1966
ページ数 478p
大きさ 20cm
分類記号 198.3
タイトル 植村正久著作集 3 文学
書名ヨミ ウエムラ マサヒサ チョサクシュウ
件名1 プロテスタント

(他の紹介)内容紹介 はるか二千年を超えて読まれてきた四書(『論語』『大学』『中庸』『孟子』)から、『史記』『三国志』『後漢書』『十八史略』などの歴史書まで、中国古典の名著36冊のエッセンスを厳選してここに凝縮。リーダーという立場で肝に銘ずべき100の名言を、現代語訳して解説する。「自分を磨くための心得」「人と接するための心得」「仕事に取り組む心得」「組織を掌握する心得」の全4章。マネジメントの随所で役に立つ、人間学の原理原則を学べる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 自分を磨くための心得(とりわけ重要な徳は三つある
ふだん心掛けたいこと ほか)
第2章 人と接するための心得(人を責めてはならない
まず自分の姿勢を正したい ほか)
第3章 仕事に取り組む心得(「日日に新たに」で取り組みたい
つねに緊張感を持続させよ ほか)
第4章 組織を掌握する心得(将の条件は智、信、仁、勇、厳だ
まず自分の姿勢を正したい ほか)
(他の紹介)著者紹介 守屋 洋
 1932年、宮城県生まれ。1960年、東京都立大学中国文学科修士課程修了。その後、現在まで中国文学者として著述、講演などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。