検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新・映画でまなぶ世界史 1

著者名 家長 知史/著
著者名ヨミ イエナガ サトシ
出版者 地歴社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215354729一般図書375.3/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
678.21 678.21
日本-貿易

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310020206
書誌種別 図書(和書)
著者名 家長 知史/著
著者名ヨミ イエナガ サトシ
出版者 地歴社
出版年月 2003.3
ページ数 270p
大きさ 21cm
ISBN 4-88527-162-2
分類記号 375.324
タイトル 新・映画でまなぶ世界史 1
書名ヨミ シン エイガ デ マナブ セカイシ
内容紹介 「人類創生」「ベン・ハー」「ブレイブハート」など、数々の映画を通して行う世界史教育。1では、人類の誕生からルネサンスの時代までの映画、26篇を紹介する。1994年刊「映画でまなぶ世界史」の全面改訂版。
著者紹介 1954年京都市生まれ。立命館大学文学部史学科卒業。現在、京都府立乙訓高等学校教諭、歴史教育者協議会会員。著書に「問いかけ、考える世界史授業ノート」「世界史映画教室」など。
件名1 歴史教育
件名2 世界史
件名3 映画

(他の紹介)目次 第1章 転換期にあるグローバル経済の現状と今後(世界経済の現状と構造変化に向けた動き
主要国・地域の現状と今後)
第2章 アジア「内需」とともに成長する我が国、持続的成長実現に向けたアジア・太平洋の枠組み(世界で存在感を高めるアジア
東アジア生産ネットワークから生産・販売ネットワークへ
アジア消費市場の拡大―良質な市場へ向けて ほか)
第3章 危機後の我が国の現状と進むべき方向性(新たな世界に対応した我が国の将来像
我が国の対外経済政策の方向性)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。